
米国株を買うかどうかでお悩みのあなた。そして、さあ、米国株を買ってやろうじゃないかと意気込んでいるあなた。準備をしっかりと整えるに越したことはありません。米国株は、非常に魅力的な選択肢です。だからこそ、うまく買うための基礎知識をご紹介します。
まずは、株式市場について。米国株を買うには、どのような株式市場があるのか、から理解しておきましょう。
アメリカには、ニューヨーク証券取引所とナスダックの二つがあります。これらのどちらかを選ぶことになります。
どちらを選んでも、取引時間は同じです。現地時間では9:30〜16:00、日本時間では23:30〜翌朝6:00(サマータイムだと、翌朝5:00まで)となります。
厳密には、これにプレ・マーケットとアフター・マーケットが付帯します。
米国株の取引は、あらゆる証券会社で簡単に始められます。一般的に、日本からの購入でも特に面倒な手続きは介在しません。ネット証券から簡単に外国株取引口座を開設可能です。
続いては、多くの人が疑問に思うポイントとして、通貨です。米国株を買うに際して、自分で米ドルを用意する必要はありません。
最終的には米ドルが必要なのですが、私たち日本人が、例えば、日本から米国株を買おうとするときに、特に「米ドルへの両替を意識して行う」必要はないのです。円貨決済を選択すれば、実質、円での支払が可能です。その中身としては、証券会社が、投資家の代わりに、円を米ドルに両替してくれます。
これとは逆に、外貨決済を選ぶことも可能です。
これを選ぶと、自分で日本円を米ドルに両替して、用意することになります。これを行うことのメリットは、売買から得られた利益を米ドルで保有できること。
そうすることで、取引のたびに毎回、日本円から米ドルへの両替を行う必要がなくなります。