スポンサーリンク

こんにちはユレオです。
皆さんはインターネットで買い物をされたことがあるかと思いますが、大手のネットショッピングモールはどちらを主に利用されていますか?
大手のネットショッピングモールは「Amazon」「楽天」「Yahoo!ショッピング」など様々ありますが、私は主にAmazonを利用しています。
Amazonは「Amazonプライム会員」になることで、配送料が無料になったり、Prime VideoやPrime Musicといった動画配信や音楽配信が追加料金なしで楽しむことが出来るので買い物だけでなく、普段のエンターテインメントコンテンツとして楽しめるメリットがあるからです。
ですが、このAmazonプライムの会員サービスの年会費が、2019年4月12日より年3,900円(月額払いなら400円)から年4,900円(月額払いなら500円)に値上げしました。
本日はAmazonプライム会員の突然の値上げについてのお話しと、それでもなおお得感があるAmazonプライム会員のサービスについてお話ししたいと思います。
スポンサーリンク
◆記事の目次◆
Amazonプライムは年払いなら1000円、月払いなら100円値上げした

Amazonはネット通販だけではなくて、インフラと言ってもよいくらい様々なサービスを展開しており、多くの方が利用しています。
2019年4月11日まではAmazon プライムは料金形態は「月間プラン」「年間プラン」があり、年間プランは3,900円で月間プランは400円になっていました。
しかし、2019年4月12日よりAmazonプライムの会員サービスは年会費が4,900円で月額払いなら500円に値上げすることになりました。
引用元:Amazonヘルプ&カスタマーサービス
ただ、これまでと同じようにAmazonプライムは30日間の無料体験を試すことが出来るので、最初は無料体験をお試ししてから加入するか判断できます。
値上げをしたとは言え、Amazonプライムのサービスは大変すばらしく、計16ものサービスを受けることが出来るので、個人的には「まだお得」だと感じています。
Amazonプライムと比較するサービスが無くて何とも言えないですが、私は映画やアニメ、ドラマなど動画コンテンツが見放題の「Prime Video」をはじめ、約200万曲の音楽が無料で聴き放題になるサービス「Prime Music」や数百冊の電子書籍が読み放題になるサービス「Prime Reading」を利用しているので十分に元を取っています。
スポンサーリンク
予告なしの突然の値上げをしたAmazonプライム会費

パソコンやスマホでインターネットサービスを利用しているユーザーの多くが利用しているこのAmazonプライムの会員ですが、実は値上げに対する予告が一切なくて慣行されました。
Amazonプライム会員の方は4月12日前後に次のようなメールが届いているかと思います。

Amazon プライム会員の皆様
平素よりAmazonプライムをご利用いただきありがとうござい
ます。Amazonプライムの会費変更に関するお知らせです。 Amazonプライムは2007年に配送特典のみで開始し、
以降11年間、同価格でより多くの特典を追加してまいりました。 配送特典対象商品は現在では数百万点に増え、 プライム会員はその対象商品の配送を追加料金なしで無制限にお使 いいただけます。さらに、Prime Videoの会員特典対象コンテンツへのアクセスや、Prime Music、Prime Reading、プライム・ワードローブ、 世界各国で同時開催されているプライムデーなど増え続ける多様な 特典の多くをご利用いただけます。 プライム会員の皆様の生活を便利で豊かにするため、 努めてまいります。 この度2019年4月12日付でAmazonプライムの年会費を
3,900円(税込)から4,900円(税込) に変更する事となりました。 お客様がご登録されている年会費のお支払いプランにて会員登録の
更新をされる場合は、 2019年5月17日以降の会員登録更新時に新しい会費への変更 が適用されます。 プライム会費の変更に伴う追加の手続きは必要ありません。
会員登録は「アカウントサービス」でいつでも変更いただけます。 引き続きAmazonプライムをお楽しみください。
Amazon プライム
この突然の値上げは驚きましたが、実は最近になってAmazonプライムの会員費の値上げは日本だけではなくて、アメリカでも2018年5月11日に値上がりしています。
驚いたのはアメリカのAmazonプライムの年会費は約13,000円(119ドル)となっており、日本のプライム会員の年会費よりもかなり高い値段設定になっています。
こういったサービスの多くは日本は高くて、海外だと安いというイメージがありますが、Amazonプライムは逆で、日本ではかなり値段設定を抑えていたことが分かります。
Amazonプライムは年会費4900円で月会費500円は安いか?

先ほどでも少し触れましたが、年会費4,900円で月会費500円は私はサービス内容から比較するとまだまだお得だと思います。
まずはAmazonプライムでどんなサービスを受けられるのか一覧をお見せいたします。
- 配送特典
- プライム・ビデオ
- プライム・フォト
- PrimeMusic
- PrimeMusicUnlimited
- TwitchPrime
- PrimeReading
- Kindleオーナーライブラリー
- PrimeNow
- プライム会員先行タイムセール
- Amazonパントリー
- Amazonフレッシュ
- Amazonファミリー
- プライムペット
- プライム・ワードローブ
- Amazonマスターカード
すでにAmazonプライム会員となっている方も、これら全16種類ものサービスをが存在しているということをご存知でしたでしょうか?そしてそれらのサービスをご利用されていますか?
それぞれのサービスの詳細についてはこちらの記事で詳しくまとめています。

サービスは多種多様でAmazonのヘビーユーザーの方でも全てのサービスを利用しきれていないというのが現状ではないかと思います。
新聞の購読が年間だと約48,000円で、NHKの受信料が年間だと13,600円と考えるとAmazonプライムの年会費4,900円(月会費500円)は十分お得で使い勝手の良いサービスが整っていると思います。
スポンサーリンク
最後に

ここまでAmazonプライム会員の突然の値上げについてのお話しと、それでもなおお得感があるAmazonプライム会員のサービスについてお話ししてきました。
予告もなくて突然の値上げという点については驚きましたが、値上げをしたとしても個人的には十分お得なサービスと言えて、他に比較するサービスがなくてなんとも言えませんが、新聞の購読が年間だと約48,000円で、NHKの受信料が年間だと13,600円と比べればAmazonプライムはサービス内容からすると破格の値段だと言えます。
Amazonのサービスは本当に幅が広く、荷物の配送料が無料になるといった実用的なものからエンターテイメントとして楽しめることや、Amazonの商品は一般の店で購入するよりもお得なものが多く、有料サービスと言えども数回買い物をすればすぐに元を取ることが出来ます。
値上がりしたとはいえ十分お得なサービスなので、まだ会員で無い方は30日間の無料体験版を試されてはいかがでしょうか。