こんにちはユレオです。
数あるブログの中、当ブログ「魂を揺さぶるヨ!」を閲覧いただきありがとうございます。
本日の記事はブログ運営を始めて半年ほど経過し、継続的にブログ運営を続けている方に向けた記事となっています。
ブログ運営を半年も継続していると、当初は分からなかったブログ運営についての様々なことが理解できるようになり、新たなブログでの挑戦の一つとして「複数のブログ運営をする」という方もおられます。
複数のブログ運営を行うことを次のステップアップとされる方の理由はいくつかあるかと思いますが、私はこうした選択を行う方の多くが「ブログ運営での収益を増やす」ことが目的ではないかと考えています。
ブログ運営での収益を増やすことはブログ継続の立派なモチベーションになりますが、複数のブログ運営を行うことは大変なことで、メリットと共にデメリットが生まれます。
本日はブログ運営に関する収益化についてと、複数のブログを運営するメリットやデメリット等について私の考えを記事にまとめてみました。
●スポンサーリンク
◆記事の目次◆
複数のブログを運営する目的とは多くの場合は収益を増やすことである
ブログを複数運営する目的は人それぞれで、様々な理由があると思いますが、私は以下のようなも理由があると考えています。
- 現在運営しているブログのアクセス数が少ない為、新たにブログを立ち上げてトータルのアクセス数を伸ばして収益を増やしたい。
- 雑記ブログとして始めたが、内容が偏ってきたので新たなブログとして再スタートして収益率を上げたい。
- 現在運営しているブログが軌道に乗ったので、新たな収益を増やすために別のブログを新たに立ち上げたい。
- 現在運営しているブログでは書けないような内容を思い存分書きたい。
「4」はともかく「1」「2」「3」は目的がブログの収益につながり、多くの方が収益を増やす目的で複数のブログを運営されたり、運営しようと考えたりしているのではないでしょうか。
しかし、ここで疑問が一つ出てくるのですが、ブログで収益を上げることを目的とした場合、一番有効な方法がブログを複数運営することなのでしょうか?
スポンサーリンク
複数のブログを運営するメリットとデメリット
一つのブログを運営するのも大変なのに、それを複数運営するというのはかなり難易度が上がります。
複数のブログを運営することのメリットとデメリットを私なりに考えをまとめてみました。
【ブログを複数運営するメリット】
- 複数のブログでそれぞれ異なるテーマで運営できるので、運営しているブログのテーマを切り替えられない時は、新たなブログとして立ち上げることで解決できる。
- ブログが複数になり集客が増えるので収益を増やせる可能性が高まる。
【ブログを複数運営するデメリット】
- ブログ運営に費やす時間が増える。
- 複数のブログを管理する必要があり、管理コストが高まる。
- 複数のブログの記事を書くためブログごとの更新頻度が下がる。
- 記事を書くためにインプットすることが増える。
ざっとメリットとデメリットを書きましたが、ブログを複数運営することで収益性が高まる可能性がある反面、ブログ運営に対しての時間が増大するという問題があるわけです。
しっかりデメリットについても目を向けないと、複数のブログを運営した結果、更新頻度が落ちることでドメインパワーが弱まり安定して運営出来ていたブログがダメになるということも起こりえます。
ブログの運営方針について大きく分けると「特化型ブログ」と「雑記ブログ」が存在する
ブログは大きく分けると「特化型ブログ」と「雑記ブログ」の2タイプに分かれます。
「特化型ブログ」とはブログの方向性を定め、特定のジャンルやテーマに特化したブログのことを差し、「雑記ブログ」とは逆に特定のジャンルやテーマを絞らず運営するブログの事を差します。
この他に、毎日の日記を書く「日記系ブログ」も存在します。
日記系ブログに関して説明するまでもないかと思いますが、それ以外の「特化型ブログ」と「雑記ブログ」について簡単ですが、それぞれの特徴をお話したいと思います。
特化型ブログとはどういったものか
特化型ブログとは名前の通り何か一つのジャンルやテーマに特化した専門的なブログの事を指します。
例えばダイエット特化型ブログならダイエット関連する情報を記事にして、iPhone特化型ブログならiPhoneに関連する情報を記事にします。
特化型ブログは特定の内容に偏ったブログ運営になる為、自分の趣味や知識が豊富なことの記事を書いて運営していくスタイルが望ましく、記事の内容を絞って書く必要があります。
それゆえ特化ブログを運営する場合は以下のような方にお勧めです。
- 自分の趣味として好きなものがあり、その知識を公開して読まれたい。
- 運営を考えている特化型ブログのジャンルやテーマが検索されやすい内容である。
- ブログ運営で大きな収益を上げたい。
雑記ブログとはどういったものか
雑記ブログとは特定のジャンルやテーマの記事に絞らないブログ運営スタイルで、その時々の時流に合わせた記事を書いたり、ブログ運営者が気の向くままに書きたいと思った記事を書いていくスタイルです。
当ブログは特定のジャンルやテーマを持たない「雑記ブログ」として運営しており、こうしてブログ運営の記事も書くこともあれば、ライフハックや心理学、漫画やゲーム等、ジャンルやテーマが様々な記事が混在しています。
雑記ブログは特定の内容に絞らないブログ運営になる為、自由に書くことが出来るので、特化型ブログよりも記事のネタに困ったりしにくい為、ブログ運営が継続しやすいと言えます。
雑記ブログを運営するには以下のような方にお勧めです。
- これからブログ運営を始めてみようとする「ブログ初心者」である。
- 特定の知識や趣味を持っていないが、いろんなことに興味がある。
- ブログ運営で月1万円程度の小遣いを稼いでみたい。
スポンサーリンク
ブログ運営を副業と考えて収入を目的とする場合は特化ブログの方が良い
ここまでのお話の中で「雑記ブログ」と「特化型ブログ」という言葉が出てきましたが、察しの良い方はお分かりだと思いますが、継続してブログ運営をするには特定のテーマに絞らない「雑記ブログ」の方が良く、収益化を目的とした場合のブログ運営の方針は「特化型ブログ」の方が良いということになります。
ブログ運営を始めたばかりの方の多くが雑記ブログとして始められますが、その後ブログの仕組みが分かってきて、ブログ運営での収益を増やすために、特化型のブログに変更しようと考える方が多いです。
先に少しだけお話ししましたが、ブログ運営での収益を増やすことはブログ継続の立派なモチベーションにもなるので、収益化を進めることはブログを継続するうえで必要になります。
複数のブログを運営することが収益を増やすことにつながるのであればブログを複数運営することについて良いことだと思いますが、複数のブログ運営が必ずしも収益を増やすことにつながらないケースもあります。
スポンサーリンク
複数のブログ運営が向いていないケースと収益を増やすテクニックについて
複数のブログ運営を行う場合のメリットとデメリットについてお話してきましたが、具体的に次のようなケースは複数のブログ運営に向いていない方ではないかと考えています。
- サラリーマンなど普段仕事を行っている方で、ブログに取り組む時間が少ない方。
- 現在運営しているブログの収益化がうまくいかない理由で新たなブログを立ち上げて収益を増やそうと考えている方。
- 現在運営しているブログの更新頻度が1週間で2~3記事の方。
私はこうした方々は収益を増やすために新たなブログを立ち上げるよりも、現在運営しているブログの収益化を進める方が良いと考えています。
現在運営している雑記ブログのテーマを少し絞って「部分的特化型ブログ」にする
雑記ブログを運営していると良くあることですが、気の向くままに記事を書いているつもりでも特定の内容に偏ってくるということがあります。
これはブログを運営して記事を書いているうちに自分の得意なジャンルやテーマに気付いたり、特定のキーワードについてアクセス数があることが分かり、そのテーマについて深く掘り下げて記事を書くようになって、雑記ブログにもかかわらず特定のジャンルや特定のテーマに強いブログに成長することがあります。
このようなブログ運営をしている状態から、より収益性を高めるため、特定のジャンルやテーマ以外の記事を削除したり、テーマをある程度絞った形で記事を増やして行くことで、「部分的特化型ブログ」として形を変える方法もあるわけです。
この方法ではある程度アクセス数がある状態から特化ブログの運営をスタートすることと同意であるため、切り替え直後から収益を見込むことが出来ます。
記事を読みに来られる方は記事に関連するキーワードを調べていることを利用する
もう一つ大事なお話として、ブログの収益の仕組みについて理解を深めておく必要があります。
ブログで収益を得る方法はいく通りかありますが、広告収入を大きく分けると以下の2つのタイプになります。
- 「Google アドセンス」等のクリック保証型の広告
- 「もしもアフィリエイト」や「A8」などの成果報酬型の広告
「Google アドセンス」等のクリック保証型の広告は収益が小さいですが、もしもアフィリエイト」等の成果報酬型は難易度が高いものの大きな収益が得られる可能性があります。
だけどブログでは好きなことを自由に書きたいし、広告の為に詳しくない商品の説明や紹介の記事とか書くの大変だし、何より楽しくない。
このように思われるかと思いますが、「自由に書いたブログ記事に広告も掲載する」ということは可能です。
つまり次のように考えれば良いのです。
- ブログ記事として自由に好きなことを書く。
- 好きに書いた記事に関連する内容の成果報酬型の広告を探す。
- 該当する広告があれば、その広告の記事を掲載する。
例えば現在あなたが転職活動をしていたとして、そうした転職活動の日々を記事として公開するブログ運営を始めたとします。
そうした記事に興味を持ち読みに来てくれる方は、同じように転職活動をしている方です。
その転職活動の日々を語った記事に転職活動を支援する企業の広告を掲載することで、クリックされる確率が上がります。
また、そうした転職活動の記事を量産することで同じように広告を掲載する記事が増えていき、やがて収益を得るための記事が増えていきます。
掲載した直後に収益が出ることを期待する必要はなく、記事を自由に書いた後に、偶然にも記事の内容に関連するような広告があれば、それを掲載して放置するくらいの感覚で十分だと思います。
「もし偶然にも広告を利用してくれる方がおられればラッキー」というぐらいに考えていれば特定の分野に特化したブログ記事を増やしていくだけで、収益化を進めることができます。
ASPのサービスや機能を活用して成果報酬型の広告を掲載する
私は「もしもアフィリエイト」にある「自動マッチング」という機能を利用しブログ運営をしています。
この「自動マッチング」機能がどういったものかというと、ブログの記事に該当する広告があれば、もしもアフィリエイト側から「〇〇の記事にこちらの広告を掲載してはどうですか?」と提案してくれるといったものです。
「自動マッチング」とは以下のような形で記事に合う広告を提示してくれます。
上記の画像からでは分かりにくいかもしれませんが、以下のようなことが書かれています。
「〇〇の記事はgoogle検索のキーワード「△△」で掲載順位が◆位ですよ。だからこちらの広告を掲載してみてはどうですか?新規に広告を掲載した場合は●円の報酬が得られるかもしれませんよ。」
この「自動マッチング」という機能は大変面白く、記事の検索順位等を考慮してマッチングする広告を探してくれるサービスで、1ページあたりクリック数100と仮定してマッチングプロモーション合算を出してくれるなど、成果が上がりそうな広告を提案してくれます。
ただブログの情報収集に時間がかかるので、もしもアフィリエイトに登録直後では「自動マッチング」は利用できませんが、登録してしばらくすると様々な広告掲載の提案をしてくれます。
このような機能を使えば運営しているブログの金脈を見つけることができるので、ブログの収益化を進めたいと考えている方には大変お勧めのASPのサービスです。
もしもアフィリエイトに登録直後でも「自動マッチング」以外の広告はすぐに利用できるので、掲載したいと思える広告を自分で見つけて掲載することは最初から出来ます。
「もしもアフィリエイト」は無料で利用出来て将来に向けたブログでの収益につながるので、興味がある方は無料会員登録をしてみてはいかがでしょうか。
スポンサーリンク
最後に
ここまでブログ運営に関する収益化についてと、複数のブログを運営するメリットやデメリット等について私の考えを記事にまとめてきました。
私はブログの収益化のためには複数のブログ運営を選択することは、条件さえ合えば良い方法だと考えています。
しかし、複数のブログを運営するというのはかなりの労力が必要なことや、時間を必要とすることになり、サラリーマンとして仕事をされて安定した収入があれば、複数のブログを無理して運営してする必要はなく、本業や家庭をおろそかにしてまでブログ運営に注力する必要はないかと考えています。
収益を増やすために複数のブログを運営が行うことができるのは、時間的な余裕がある方や、現在運営しているブログが安定して収益を上げているという方ではないでしょうか。
そうでないのなら、現在運営しているブログの収益を上げるための工夫をするというのがお勧めでだと思います。
また複数のブログを運営するかどうかについて、「あのブロガーが複数ブログ運営をしているから私もやろう!」という判断を行うではなく、自分のライフスタイルに合った方法で行うことが重要です。
まずは継続してブログ運営を続けることが、ブログ運営で収益を得ることの目的として一番の近道なので、自分自身のライフスタイルに合わせた無理のないブログ運営を続けることが一番「収益化」の近道につながるかと私は考えています。
●スポンサーリンク
【必見】安全な資産運用で堅実にお金を増やす方法
将来に向けた資産運用は基本的には「複利効果」を得るために早めに始めるのが良いとされていますが、皆さんは何か資産運用をされていますか?
興味はあるけど何から勉強したり手を付けたら良いか…
多くの方が資産運用に興味はあるが資産を減らすリスクを気にされているかと思いますが、リスクを避けて「長期・積立・分散」と安全な資産運用を自動で行ってくれる「WealthNavi(ウェルスナビ)」というサービスがあります。
WealthNavi(ウェルスナビ)の最大メリットは「投資に対して知識がない方」でも「将来どれくらいお金を貯めたいか」というシンプルな目的に合わせて6つの質問から最適な運用プランをAIが作成してくれることや、資産運用でのリスクを避けて「グローバルな投資」「投資時期の分散」「長期的な保有」を行ってくれることです。
サラリーマンでも手間がかからず、これから金融や資産運用の勉強を始めるという方には少額から始められるところがうれしいです。
スポンサーリンク