Google

Google検索流入を安定させるコアアルゴリズムのアップデート対策の方法

f:id:soul-vibration:20180901205732j:plain

こんにちはユレオです。

数多くのブログがある中、当ブログ「魂を揺さぶるヨ!」を閲覧いただきありがとうございます。

本日はブログ運営を行っている方に向けた記事で、ブログ運営をそれなり継続されており、検索流入によるアクセス数がある方に向けた内容となっています。

ブログを運営している方であったら足を向けて寝れないGoogleに関するお話になるのですが、Googleは定期的に検索アルゴリズムのアップデートを行っているのをご存知でしょうか。

こうしたアップデートにより、Google検索の結果で大きな順位変動が起きて、アップデート前と後では検索流入に変化が起きます。

こうしたコアアルゴリズムのアップデートは年に数回行われ、年々検索エンジンの精度が高まり、検索ユーザーの目線に立った品質が高く役立つサイトが検索が上位に表示されるようになっています。

その大きなコアアルゴリズムの更新が2018年7月下旬から8月上旬にかけて行われました。

本日はGoogleのコアアルゴリズムの変更に伴い、当ブログではどういった影響が出たのか、またコアアルゴリズムのアップデートがあってもアクセス数を安定させる方法についての考えをお話をしたいと思います。

●スポンサーリンク


Googleが定期的に行うコアアルゴリズムのアップデートについて

f:id:soul-vibration:20180901205958j:plain

今回のコアアルゴリズムのアップデートのお話をする前に、ブログ運営を行ったり、企業の広報などの仕事をしない限りなかなか知ることのない「SEO」について簡単にご説明したいと思います。

SEOとはどういったものなのか?

SEOとはSearch Engine Optimizationの略名で、検索エンジンの最適化を意味する言葉です。

また、Google等の検索エンジンでの検索結果で表示されやすくするための対策を「SEO対策」と呼びます。

具体的にどのような方法がSEO対策になるかというお話をすると長くなるのでここでは割愛しますが、一般的な対策として以下のような方法があります。

  • 情報価値の高い記事を書き、その記事が言及されるような形で自然にリンクを増やす。
  • ユーザーの視点に立った有益な情報を提供できる記事を書き、 ユーザーにとって有益なサイトを作る。
  • Googleの目的は「ユーザーが検索した意図に沿って 関連性の高いコンテンツを提供する」ことなので、それに習ったwebサイトを提供する。
  • 検索エンジンの仕組みを理解し、記事の見出し等に調べたいキーワードが入るように工夫する。

こうした対策を意識してブログ運営を行うことで、結果的にSEO対策となり検索順位が上昇します。

Googleのコアアルゴリズムのアップデートが7月下旬に行われた

2018年8月1日にGoogleの公式Twitterでコアアルゴリズムのアップデートを7月下旬に行ったことが告知されました。

これにより検索順位等で大きな変動が起きたようで、8月はブログ運営者の方でコアアルゴリズムのアップデートについて話題する方が大勢おられました。

ただ、こうしたアップデートは珍しいわけではなく毎年数回行われています。

最近話題に上がったものとしては2017年12月に行われた「医療や健康」に関連する検索結果の改善を目的としたアップデートです。

このアップデートにより医療や健康に関する信頼性が低いと判断された記事やwebサイトについて検索結果が大きく変動しました。

つまりブログ運営を続けていると、アルゴリズムの変更により検索順位の変動は避けられないものなので、アルゴリズムの変更があったから対策をするのではなく、普段から対策を意識しながら記事を書くというのが必要になります。

スポンサーリンク

検索順位はGoogleの検索エンジンのアルゴリズムが握っている

f:id:soul-vibration:20180901210345j:plain

簡単にSEOについてお話しましたが、こうした検索結果の順位はGoogleの検索エンジンの結果が大きく影響します。

またYahooもGoogleの検索エンジンと同じ検索技術を使っているので、基本的にGoogleの検索結果と同じような順位が表示されます。

ここまでお話すれば察しがつくと思いますが、Googleの検索エンジンはブログ運営者にとって神様ともいえる存在で、Googleの機嫌を損ねた日には目も当てられぬ状態になります。

逆に、しっかりとGoogleの意向に沿った「価値ある記事を書く」「ユーザーが検索した意図に沿った記事を提供する」ということを意識することで安定したブログ運営が行えます。

Googleの検索エンジンの改善はユーザーにとっては嬉しい対応である

f:id:soul-vibration:20171229103217j:plain

こうした検索エンジンのアップデートにより、正確ではない情報を持つ記事は検索順位を下げて、正確な情報を持つ記事は上位に表示されるようになるわけです。

2017年12月のGoogleのコアアルゴリズムのアップデートでは、Googleは以下のようなことも言っております。

もし、あなたが医療関係者で、一般のユーザーに向けたウェブでの情報発信に携わる機会がありましたら、コンテンツを作る際に、ぜひ、このような一般ユーザーの検索クエリや訪問も考慮に入れてください。ページ内に専門用語が多用されていたら、一般ユーザーが検索でページを見つけることは難しくなるでしょう。内容も分かりづらいかもしれません。ユーザーがあなたのサイトを見つけるために使用している検索キーワードのリストは、Search Console で確認することができます。もし、そのリストが専門用語で占められていたら、一般ユーザーの多くはあなたのサイトの情報にアクセスできていない可能性があります。

引用元:Google ウェブマスター向け公式ブログ: 医療や健康に関連する検索結果の改善について

記事の情報が充実して正確で正しい記事も存在してるが、一般の方が検索しやすいワードではなく専門性の高いワードであるため、そういったことで上位に表示されていないケースがあるようで、それらついて対応を促す内容です。

こうしたGoogleの対応や発言を見ると、専門性の高い分野の記事は専門家や資格を持った方が書く記事が優遇される傾向があり、一般の人が健康食品の販売などを目的として専門性の高い健康医療系の記事を書くというのは今後より難しくなりそうです。

スポンサーリンク

2018年7月下旬のコアアルゴリズムのアップデートにより当ブログのアクセスにどのような影響が出たのか

f:id:soul-vibration:20171229103400j:plain

こうしたGoogleのコアアルゴリズムのアップデートはGoogleで検索されるwebサイトにはもれなく影響するわけで、当然当ブログも影響がありました。

どのような影響があったかというと、「一部の記事のアクセス数が増えた」という結果で、大きく下げた記事はありませんでした。

8月に入りアクセス数が大きく増えた記事の一部をご紹介します。

【初めての確定申告】会社に副業がバレない方法を市役所で聞いてきた

会社に副業がバレる?市役所でバレない方法を具体的に聞いた【確定申告】 こんにちはユレオです。 私は2017年6月からブログ運営を始め、ブログについては素人であったものの、見よう見まねでブログ運...

こちらの記事は確定申告をする際になぜ副業していることが会社にばれるのか?ばれないようにするにはどうれば良いのかということを市役所で聞いてきた内容が書かれています。

一問一答形式で市役所で知りたい内容を全部聞いてメモしたのですが、それを記事にまとめたものになります。

パソコンを開けずにメモリスロットの空きと対応メモリの規格と種類を調べる方法

パソコンを開けずにメモリスロットの空きと対応メモリの規格と種類を調べる方法 こんにちはユレオです。 本日はパソコンを日常的に使っており、動作が重くなってスペック不足を感じてきた方に向けたパソコン環境...

こちらの記事はパソコンのメモリーを増設する際にマザーボードのメーカーや型番がわからなかったとしても、どの規格のメモリーが該当するのかという内容が書かれています。

私がパソコンのメモリーを増設する際に調べた内容がまとまった記事で、公開した当初は全くアクセスがなかったのですが、8月に入り急激にアクセスが増えました。

【人間関係を良くする方法】対人関係を良好にする9つの考えについて

【人間関係を良くする方法】対人関係を良好にする9つの考えについて こんにちはユレオです。 皆さん家族や友人、会社の同僚など様々な方と関りを持って生活を送っていると思います。 人は群れ...

アドラーの個人心理学(アドラー心理学)を基本とした対人関係を良好するための考え方についてまとめた記事です。

アドラー心理学の著書をいくつか読んだうえで自分の考え方をメモした内容を記事にまとめたもので、この記事もこれまでほとんどアクセスがありませんでしたが、8月に入ってから急に検索流入によるアクセスが増えるようになりました。

スポンサーリンク

8月に入って検索流入が増えた記事に共通すること

f:id:soul-vibration:20180901210609j:plain

8月に入り検索流入が大きく増えた記事はいくつかありましたが、アクセス数が増えた記事に共通する内容として以下のものが挙げられます。

  • 実体験に基づく内容が多く、主観でしっかりとした意見を述べている。
  • 調べたい内容がタイトルから明確にわかる記事になっている。
  • ユーザーが検索して調べたい回答が比較的明確に提示できている。

微増の変化の記事は来月になったらアクセス数が減るかもしれませんが、アクセス数が40%以上増えたものを調べた限り、上記のような特徴がありました。

これは非常に面白い結果で、今後の記事を書く際の指標になりそうです。

この結果を見て改めて思ったのはGoogleの目的である「ユーザーが検索した意図に沿って関連性の高いコンテンツを提供する」ことを満たすということが重要であることが改めてよくわかりました。

スポンサーリンク

最後に

f:id:soul-vibration:20180828074907j:plain

ここまでGoogleのコアアルゴリズムの変更に伴い、当ブログではどういった影響が出たのか、またコアアルゴリズムのアップデートがあってもアクセス数を安定させる方法についての考えをお話ししてきました。

当ブログにおいては今回のGoogleのコアアルゴリズムのアップデートはマイナスの影響はほとんどなく、むしろプラスの影響が大きかった結果となりました。

Googleの目的である「ユーザーが検索した意図に沿って関連性の高いコンテンツを提供する」という考え方に習った記事は、今のところ記事を書く上で大きな指針とすることができます。

年数回行われるこうしたコアアルゴリズムのアップデートについて、”問題が起きてから対策をする”のではなくて、”問題が起きないようにしておく”ことが重要で、普段からそうしたことを意識しながらブログ運営を続けていきたいと思います。

スポンサーリンク