ブログ運営

ブログを続けるコツはGoogleのアプデの影響を気にしないこと|ブログのモチベーションの保ち方

こんにちはユレオです。

数あるブログの中、当ブログ「魂を揺さぶるヨ!」を閲覧いただきありがとうございます。

私は趣味でブログ運営を行っているサラリーマンブロガーで、雑記ブログ「魂を揺さぶるヨ!」を運営しておます。

ブログ運営を始めたのが2017年6月なので、いつのまにやら2年3ヶ月が経過したわけですが、今もかわらずブログ運営を継続しています。

ブログを2年も運営していると、ブログ界隈で様々な出来事を目にするのですが、そういった中でも災害のように扱われている「Googleコアアルゴリズムアップデート」があります。

「Googleコアアルゴリズムアップデート」はGoogleが年に数回行っている検索エンジンの最適化なのですが、これが行われるとGoogle検索の結果で大きな順位変動が起きます。

検索結果の順位変動が起きるとアクセスが増えるブログもあれば減るブログも出てくるわけで、Googleコアアルゴリズムアップデートは多くのブログ運営者にとって無視できない存在です。

本日はGoogleのコアアルゴリズムのアップデートについてと、ブログ運営を続けるためのコツについてお話ししたいと思います。

※これからアフィリエイト始めたい方は無料登録で報酬アップや特別報酬もある「もしもアフィリエイト」がおすすめです。

●スポンサーリンク


Googleが定期的に行うコアアルゴリズムのアップデートについて

f:id:soul-vibration:20180901205958j:plain

Googleのコアアルゴリズムアップデートのお話をする前に、ブログ運営を行ったり、企業の広報などの仕事をしない限りほとんど知ることのない「SEO」について簡単にご説明したいと思います。

SEOとはどういったものなのか?

SEOとは「Search Engine Optimization(SEO)」の略名で、検索エンジンの最適化を意味する言葉です。

また、Google等の検索エンジンでの検索結果で表示されやすくするための対策を「SEO対策」と呼びます。

具体的にどのような方法がSEO対策になるかというお話をすると長くなるのでここでは割愛しますが、一般的な対策として以下のような方法があります。

  • 情報価値の高い記事を書き、その記事が言及されるような形で自然にリンクを増やす。
  • ユーザーの視点に立った有益な情報を提供できる記事を書き、 ユーザーにとって有益なサイトを作る。
  • Googleの目的は「ユーザーが検索した意図に沿って 関連性の高いコンテンツを提供する」ことなので、それに習ったwebサイトを提供する。
  • 検索エンジンの仕組みを理解し、記事の見出し等に調べたいキーワードが入るように工夫する。

こうした対策を意識してブログ運営を行うことで、結果的にSEO対策となり検索順位が上昇します。

Googleのコアアルゴリズムのアップデートは年に数回行われる

Googleは年に数回検索エンジンの最適化のためにコアアルゴリズムのアップデートを行います。

2019年3月に行われたGoogleのでコアアルゴリズムのアップデートは多くのブログ運営者に影響を与えました。

Google SearchLiaison

@searchliaison
今週は年に数回行う幅広いコアアルゴリズムのアップデートをリリースしました。このアップデートに関する私たちのガイダンスは、以前に説明したとおりです。詳細については、これらのツイートを参照してください。

影響具合はそれぞれ異なりますが2019年3月のアップデートの影響は非常に大きく、多くのブログ運営者が余波を受けた結果、ブログによってはアクセス数が半減するという自体になりました。

この時、当ブログももれなく影響を受けたことで、それまで順調にアクセス数を伸ばしていたのですが、アクセス数を減らすこととなりました。

スポンサーリンク

Googleのコアアルゴリズムアップデートは珍しくはない

先程もお話しましたが、Googleのコアアルゴリズムアップデートは珍しいわけではなく毎年数回行われています。

ブログは時間をかけてじっくりと運営を続けることで成長して、徐々にアクセス数が増えていきます。

1年もブログ運営を続けていると、ブログの収入で生活できるほど稼ぐ方が出てくるのも事実で、ブログ運営が軌道に乗った結果、サラリーマンを辞めてプロブロガーとして活躍する方も出てきます。

しかしそういった方にとってコアアルゴリズムアップデートが行われた結果、安定して収益が出ていたブログのアクセス数が半減して、収入が半分になったり、場合によってはアクセスがほとんど無くなり、収入も無くなるということが起きます。

ブログの収入はアクセス数が大きく影響する

ブログ運営を行う上で多くの運営者が重視するのは以下の2点です。

  • ブログのアクセス数
  • ブログ運営での収益

ブログ運営を行った事がある方には分かることですが、ブログのアクセス数というものは、SNSで炎上したり特定のメディアサイトで紹介されたりしなければ、短期間で大きく増える事はありません。

また、SNSで注目を集めたり特定のメディアサイトで紹介されたとしても、アクセス数が増えるのは一過性のもので、継続性はありません。

そのため、ブログを成長させるにはGoogleの検索エンジンからのアクセスが非常に重要になるわけです。

ブログを地道に成長させてアクセス数が増えてくると、やがてGoogleアドセンス等の広告を掲載することで収益が発生します。

中には特定の商品を掲載して購入されることで「アフェリエイトの収益」を得ることもあります。

このようにアクセス数が増えることでブログの収益が増えるため、Googleのコアアルゴリズムアップデートはブログで安定した収益を得ている方にとっては恐ろしいものと言えます。

スポンサーリンク

コアアルゴリズムアップデートが行われると多くのブログの更新が途絶える

何度もお話ししたことですが、Googleは年に数回検索結果の最適化を図る為に、検索エンジンのアルゴリズムのアップデートが行われ、その結果、安定して毎月数万PVのアクセスがあったとしても、それが一気に激減することもあります。

有名なブロガーであるイケダハヤトさんはアップデートの影響を受けて、ブログの収益が月商300万円から20万円ほどに激減したそうです。

このようにブログ運営で収益を上げて生活を送っているプロブロガーであっても、コアアルゴリズムアップデートの影響をもろに受けて、場合によっては生活基盤を揺るがします。

これは事実上「対策が無い」とも言え、プロブロガーのリスクの回避方法として以下のようなものが紹介される有様です。

ブロガーが収入を安定させるためには「ブログ運営」だけではなく「YouTuberとしての活動」や「ブログ運営ノウハウを教材として販売する」といった形で収入の分散化を図ることが重要。

Googleのコアアルゴリズムアップデートは対策がなく、長くブログを運営していると影響を受けることを避けることが出来ません。

そして、こうした大きなコアアルゴリズムアップデートが行われると多くの方のブログ運営の更新が途絶えていきます。

ブログ運営を続けるのは強いモチベーションが必要で、「アクセス数」や「収益」と行ったものが多くの方のモチベーションになっています。

このモチベーションの源である「アクセス数」が激減すると、多くの方がブログ運営に情熱を注げなくなり、結果としてブログの更新が途絶えていきます。

スポンサーリンク

ブログ運営を継続するモチベーションを外的要因に持つと続けられない

ブログ運営を始めた頃は不特定多数の方に自分の考えや持っている情報を発信したいと考えて記事を執筆します。

ブログ運営当初のモチベーションは「承認欲求」だと言えるのですが、やがてブログが成長してアクセス数が得られると、今度は「アクセス数」がモチベーションになり、そして次に「ブログでの収益」がモチベーションになります。

  1. 承認欲求
  2. アクセス数
  3. ブログでの収益

モチベーションを何とするかは個人それぞれの自由ですが、あまり外的要因にモチベーションを求めると「アクセス数が減る」というような要因でブログを継続する理由を失ってしまいます。

承認欲求を満たす手段が「役立つ情報を発信出来ている」というように捉えれば、記事を公開した時点で自己完結して満たされるわけですが、「アクセス数」に求めると外的要因が必要で自己完結出来ません。

そのため、記事を書いて公開しても満ちた気持ちにならず、モチベーションが維持できなくなります。

ブログ運営は継続していればアクセス数はやがて増え、場合によっては収益が生まれますが、「アクセス数」「収益」などの外的要因をモチベーションとすると、ブログ運営を継続するのが途端に難しくなります。

スポンサーリンク

最後に

ここまでGoogleのコアアルゴリズムのアップデートについてと、ブログ運営を続けるためのコツについてお話ししてきました。

ブログ運営を続けていればアクセス数が大きく影響を受けるGoogleコアアルゴリズムアップデートは避ける事が出来ません。

しかし以下のようなことに気をつけて記事を描くことができれば、長い目で見てブログは成長していきます。

  • 情報価値の高い記事を書き、その記事が言及されるような形で自然にリンクを増やす。
  • ユーザーの視点に立った有益な情報を提供できる記事を書き、 ユーザーにとって有益なサイトを作る。
  • Googleの目的は「ユーザーが検索した意図に沿って 関連性の高いコンテンツを提供する」ことなので、それに習ったwebサイトを提供する。
  • 検索エンジンの仕組みを理解し、記事の見出し等に調べたいキーワードが入るように工夫する。

ブログが成長した結果アクセス数が増えることになりますが、ブログ運営のモチベーションを「アクセス数」や「収益」などの外的要因に頼るようになると、モチベーションの維持が難しくなります。

ブログ運営のモチベーションを保つには外的要因に紐づかない「良い文章を書けるようになる」「役立つ記事を書きたい」「仕事に役立つ知識を身に付ける」というような点が望ましく、こうした考えであればGoogleのコアアルゴリズムアップデートの影響を受けてアクセス数が減ったとしてもブログ運営を継続出来ます。

ブログ運営は継続していればやがてアクセス数が増えることもあり、また多くの方に読んでいただけます。

ブログを書き続けることは思考の整理にも繋がり当人の成長にもつながるので、もしコアアルゴリズムアップデートの影響を受けてモチベーションが落ちたという方がおられましたら、こうした考えを参考にいただければ幸いです。

スポンサーリンク

●スポンサーリンク


おすすめのアフィリエイトASP ベスト3

「ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)」とは、アフィリエイトの広告主とブログ運営者を繋ぐ仲介業者のことで、ブログ運営で広告などを掲載するにはASPに登録する必要があります。そうしたASPは数多くありますが、初心者向けのおすすめのASPをご紹介いたします。

1位 A8.net

A8.netは広告主数が豊富で、ブログを始めたばかりの方もwebサイトやブログを登録できますし、手続きも簡単でアフィリエイトを手軽に始めることができます。

また、A8.netでは「セルフバック」が充実しており、自分で商品の購入やサービスを利用できるので、レビュー記事が書きやすい特徴もあります。
 
総合
商品種類
初心者向け

A8.netの詳細ページはこちら

 
2位 もしもアフィリエイト

もしもアフィリエイトはブログ運営の初心者でも成果を上げられるように詳しく書かれたマニュアルがあるなど、「ブログ運営初心者に対して嬉しいサービス」が充実しています。

また、Amazonアソシエイトと楽天アフィリエイトをまとめれるので管理がしやすく、W報酬制度やプレミアム報酬などの独自の報酬制度があります。
 
総合
商品種類
初心者向け

もしもアフィリエイトの詳細ページはこちら

 
3位 バリューコマース

バリューコマースはYahooショッピングでの報酬の取りまとめに力をいれていたり、スマートフォン向けのオーバーレイ広告が掲載できます。

また、メルカリなどのバリューコマースにしかない広告案件があり、ンのASPがすでにあったとしても広告案件の隙間を埋めたり、登録しておいて損はありません。
 
総合
商品種類
初心者向け

バリューコマースの詳細ページはこちら

スポンサーリンク