こんにちはユレオです。
私は10代から20代の頃はバイクに乗っていましたが、結婚をして家庭を持つようになったことでバイクを手放しました。
それから20年経ち、子育てもひと段落したこともあり、最近になってSUZUKI(スズキ)Vストローム250を購入してリターンライダーとして戻ってきました。
Vストローム250は以前乗っていたホンダVTR250よりも乗り心地が良く、また疲れにくいことから、バイクの面白さを再確認して、暇があればバイクツーリングに出かけています。
先日、日帰りで砥峰高原へラーメンツーリング(ラーツー)に行ったのですが、残雪が残った峠越えなど、今までになかったスリリングなツーリングとなりました。
本日はVストローム250で行くバイクツーリング「砥峰高原へのラーメンツーリング」をご紹介したいと思います。
●スポンサーリンク
◆記事の目次◆
本記事の内容
- ツーリングの目的地である「砥峰高原」について。
- ツーリングのルート紹介。
- ツーリングを多数の写真を使って紹介。
本記事ではツーリングの記録として「砥峰高原へのラーメンツーリング」について動画を交えて紹介しています。
スポンサーリンク
ツーリングの目的地
まずは今回の目的地ですが、兵庫県にある砥峰高原(とのみねこうげん)というススキが生い茂る高原です。
ススキ以外に特に何もない場所なので、景色を楽しむこと以外に出来ることはありませんが、駐車場に小さな道の駅的なものがあるので、軽食と土産物を買う事が出来ます。
砥峰高原は映画のロケ地でも有名
砥峰高原(とのみねこうげん)は標高800~900mに位置する面積約90ヘクタールのススキの大群生地で、映画のロケ地としても有名で、村上春樹原作の映画『ノルウェイの森』の主要撮影地として使われてから、ドラマの撮影地として頻繁に利用されています。
ススキと言えば秋のイメージですが、夏場に行ったときは青々とした草原に覆われた風景が魅力で、秋以外でも見ごたえのある風景が広がっています。
すぐそばにあるテラス席がある道の駅的な休憩所で休憩をしながら風景を楽しむのも良いですし、ちょっと高原の中を散策するという楽しみも出来ます。
私は家からツーリングの距離としては丁度良いところにあることから、砥峰高原はツーリングの目的として良く訪れています。
ツーリングのルート紹介
ということで、今回のツーリングのルートですが、目的地は砥峰高原(とのみねこうげん)という事で、南側の都市部のルートを通る方法と、山間を抜けていくルートとありますが、私は混雑を避けるために山間のルートを通ります。
日時 | 2022年2月13日 |
---|---|
天候 | 晴れ時々曇り |
ツーリングの目的 | ・砥峰高原でススキを眺めながらラーメンを食べる。 ・Vストローム250のバッテリー切れ防止。 |
目的地 | ファミリーマート 豊能町余野店 |
住所 | 〒679-3104 兵庫県神崎郡神河町川上 |
見どころ | ススキが見渡す限り広がる高原 |
走行距離 | 283km(自宅まで帰路を含む) |
予想走行時間 | 5時間52分(自宅まで帰路を含む) |
その他、特筆次項 | ・先日雪が降ったので、もしかしたら残雪があるかもしれない。 |
路面凍結の恐れがあるので、朝は遅めの出発となるので、帰りは夕方近くになるかと思います。
スポンサーリンク
ツーリングのスケジュールと立ち寄り場所
今回は砥峰高原(とのみねこうげん)でラーメンを食べるラーメンツーリングが目的で、時間的にほかに立ち寄る余裕が無いことから、スケジュールとしては非常に簡素なものとなっています。
1日目 | 大阪府 | 自宅 |
兵庫県 | 砥峰高原でラーメンを食べる | |
大阪府 | 自宅 |
スポンサーリンク
ツーリングの足跡
ツーリングの足跡ですが、砥峰高原(とのみねこうげん)ラーメンツーリングのかなり詳細な動画をYouTubeで公開しているので、こちらをご覧いただければと思います。
YouTube動画で道中のツーリングポイントなどを詳しく語っているので、是非動画をご覧ください。
道の駅 丹波おばあちゃんの里に着いたわー。
本日は快晴で気温も高くて絶好のバイク日和!このままもうちょっと西を目指します。(`・∀・´)#vストローム250 pic.twitter.com/TEXfXYQEye
— タマシイ ユレオ@モトブログ (@tamashii_yusa) February 12, 2022
また、Twitterでも今回のツーリングに関してつぶやいていますので、チェックいただけると嬉しいです。
スポンサーリンク
ツーリングのリザルト(結果)
ツーリングの結果ですが、今回は日帰りだったし特に観光地にも立ち寄らなかったので、ラーメン代とコーヒー代だけという財布に優しいツーリングとなりました。
走行距離 | 294.2km |
---|---|
燃費 | 33.7km/L |
ガソリン代 | 0円(給油せず) |
交通費 | 0円 |
観光費 | 0円 |
飲食費 | 220円(袋麺、コーヒー代) |
宿泊費 | 0円 |
雑費 | 0円 |
その他、特筆事項 | ・残雪が思ったより残っていた。気を付けよう。 ・燃費が33.7km/Lと比較的良かった。 |
冬場なので燃費は悪くなっていますが、平均燃費が33km/Lを超えたのは比較的信号のない山間部を走ったからだと思います。
YouTubeでツーリング動画を公開中
バイクでのツーリングの記録を残すために、YouTubeチャンネル「バイクの旅人」を立ち上げました。
ツーリングの楽しさが少しでも伝わるように、素人ながら動画編集を行っています。
もしよろしければチャンネル登録していただけると励みになります。
YouTube動画はこれで11本目となり、やっと動画編集のコツがわかってきましたが、まだまだ制作時間に時間が掛かりすぎているので、精進したいと思います。
スポンサーリンク
最後に
ここまでVストローム250で行くバイクツーリング「砥峰高原へのラーメンツーリング」をご紹介しました。
兵庫県でもこの辺りは残雪が結構残っているようで、道の状態によればバイクで通れないところは結構多そうです。
また、早朝のや夜は路面が凍結しているので、走る場合はしっかりと事前に下調べをして、路面が凍結しているようであれば無理をせずに引き返す判断が重要になります。
私としては今回は非常に良い経験となりました。