ブログ運営

ブログをやめたり更新が止まる理由は何か?ブログの継続の難しさを知る。

f:id:soul-vibration:20171026230934j:plain

こんにちはユレオです。

私はブログを始めて4か月半になりますが、同じ時期に始めた方のブログを閲覧していると、中には更新が止まっていたり更新が止まっているだけではなくブログそのものが無くなっていたりすることがあります。

ブログの更新が止まるのは「ああ、多分この方はお忙しいんだろうなー」という感じでみているのですが、ブログページが無くなっているのを見ると、結構悲しい気分になってしまいます。

ここでふと「ブログをやめる理由」とは何だろうと思ったわけです。

ブログを始める理由が個人の数だけあるように、ブログをやめる理由も個人それぞれでしょうが、ブログ運営を行っている以上そういったことも知っておきたいと思い調べる事にしました。

●スポンサーリンク


リサーチバンクによるブログをやめた理由のアンケート結果

ブログをやめた理由の調査として公開されているデータを調べたところ、リサーチバンクが行った調査結果が見つかりました。

こちらがリサーチバンクが調査を行った資料になります。

【2013年:あなたがブログの更新をしなくなった、またはやめた理由を教えてください。】

※複数回答/ブログに登録しているが、更新をしていない人・ブログをやめた人(n=931人)

f:id:soul-vibration:20171020201114j:plain

引用元:2013年:ブログに関する調査。 |リサーチバンク

このアンケートは「ブログに登録しているが、更新をしていない人、ブログをやめた人」が「ブログを更新しなくなった、またはやめた理由」について複数回答している内容です。

「%」で表記されていますが、「辞めた理由の割合」ではないので注意してください。

このアンケートでははっきりと明記されていませんが、別のアンケートに書かれている内容を読み解く限りでは「ブログに登録しているが、更新をしていない人、ブログをやめた人」の定義は以下の内容かと思われます。

  • ブログ運営者が「ブログを更新をしていない」「ブログを止めた」と自覚している方。

そのため、ブログ運営者がブログの更新を2.3か月行わなかった場合も含まれますが、半年に1回でも更新をしており、それをブログ運営者が「ブログをやめずに更新をしている」と考えている方は含まれない事になります。

スポンサーリンク

ブログをやめた理由の53%が「更新が面倒になったから」

このアンケートはかなり興味深くて貴重なデータだと思います。

これを見ると圧倒的に多いのは「更新が面倒になったから」というのが多く53%で、意外に少ないと思ったのは「アクセス数が伸びないから」の7.2%でした。

ブログを始めた方の多くの人が悩んだりする「PVが伸びない」というのが止める理由としては思った以上に少ないという結果は意外でした。

ただ、PVが伸びないからモチベーションが上がらず、その結果「飽きたり」「面白いと思わなくなったから」ということも考えられます。

ブログは最初の3か月で30%の人が止めていく

また別の記事になりますが、ブログを始める方の30%が初めの3か月で止めてしまうというデータもあります。

3ヶ月続くブログは70%
1年間続くブログは30%
2年間続くブログは10%

くらいとなってます。しかもこの条件、3ヶ月に一回書けばとりあえず継続とみなすという激アマ条件ですからね。 いかに継続だけでも困難かが分かります。

引用元:ブログは一年続くの?読者数は?2万件のはてなブログで分析する – プロクラシスト

こうしてみるとブログを継続するのが難しいと思っているのは私だけではなく、多くの方が同じように感じていることがわかります。

なんとかブログを続けるモチベーションを保つ良い方法は無いでしょうか。

スポンサーリンク

方法①:アクセス数を伸ばしブログ継続のモチベーションを得る

ブログを継続して続けるには自身の文書力や構成力の成長と、ブログ自体の成長を感じてモチベーションを維持することが大切です。

モチベーションを維持する方法はブログを始める目的によって様々ですが、ブログのアクセス数を伸ばすというのは多くの方に共通してモチベーションを維持するのに有効です。

ではアクセス数を伸ばすにはどうすればよいのでしょうか?

ブログを始めた最初の半年から1年ぐらいは非常に有効と思われるアクセス数のアップ方法があります。

それは毎日記事を更新するということです。

最初の半年から1年は記事の「質」よりも「量」をこなして出来る限り記事を更新し続けることが簡単で有効なアクセス数のアップになります。

実際にアクセス数が1日平均100以上の方の46%がほぼ毎日更新をしているという結果が出ています。

【ブログの更新頻度について】

f:id:soul-vibration:20171012135224j:plain

引用元:2013年:ブログに関する調査。ブログをやめた理由、53%が「更新が面倒になったから」 |リサーチバンク

このデータ通り記事の更新頻度が高い方ほどアクセス数が多い傾向にあり、ブログを始めて間もない時期であれば、更新を続けることで短期間でブログの成長を感じることが出来ます。

ブログを継続することが目的であれはブログの成長を肌で感じることは非常に効果的で、更新頻度はそれに直結します。

それゆえブログをはじめる最初の半年から1年はとにかく「量」をこなして、更新を続けることでアクセス数を上げてモチベーションを維持します。

スポンサーリンク

方法②:広告収入を得てブログ継続のモチベーションを得る

f:id:soul-vibration:20180503234611j:plain

アクセス数を伸ばす以外でモチベーションを維持する方法として、ブログで収益を得るというのも多くの方に共通してモチベーションを維持するのに有効です。

ブログで収益を得るには広告収入が一番簡単ですが、その広告収入について大きく分けると以下の2つのタイプになります。

  • 「Google アドセンス」等のクリック保証型の広告
  • 「もしもアフィリエイト」等の成果報酬型の広告

「もしもアフィリエイト」等の成果報酬型は収益を得るには難易度が高いものですが、収益が出る場合は「Google アドセンス」等のクリック保証型の広告よりもはるかに収益が大きいです。

だけどブログでは好きなことを自由に書きたいし、広告の為に詳しくない商品の説明や紹介の記事とか書くの大変だし、何より楽しくない。

このように思われるかと思いますが、「好きなことを自由に書いて広告も掲載する」ということは可能です。

つまり次のように考えれば良いのです。

  1. ブログ記事として自由に好きなことを書く。
  2. 好きに書いた記事に関連する内容の成果報酬型の広告を探す。
  3. 該当する広告があれば、その広告の記事を掲載する

例えば現在あなたが転職活動をしていたとして、そうした転職活動の日々を記事として公開するブログ運営を始めたとします。

そうした記事に興味を持ち読みに来てくれる方は、同じように転職活動をしている方です。

その転職活動の日々を語った記事に転職活動を支援する企業の広告を掲載することで、クリックされる確率が上がります。

掲載した直後に収益が出ることを期待する必要ありません。あなたの好きな記事を自由に書いた後に、偶然にも記事の内容に関連するような広告があれば、それを掲載して放置しておけば良いのです。

「もし偶然にも広告を利用してくれる方がおられればラッキー」というぐらいに考えていれば好きな記事を書いていても収益を得られるブログ運営が行えます。

もしもアフィリエイト等のASPに登録して成果報酬型の広告を上手く利用する。

f:id:soul-vibration:20180503235019j:plain

アフィリエイトを始めるには、ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)に登録する必要があります。

ASPは様々な業者がある為、好みの業者を選択すればよいのですが、私はインターフェースが使いやすく、自分の運営しているブログの記事に合った広告を提案してくれる「もしもアフィリエイト」を利用しています。

「もしもアフィリエイト」には「自動マッチング」という機能があり、運営するブログの記事に該当する広告があれば、もしもアフィリエイト側から「〇〇の記事にこちらの広告を掲載してはどうですか?」と提案してくれます。

「自動マッチング」とは以下のような形で記事に合う広告を提示してくれます。

f:id:soul-vibration:20180503232401j:plain

上記の画像からでは分かりにくいかもしれませんが、以下のようなことが書かれています。

もしもアフィリエイト先生:

「〇〇の記事はgoogle検索のキーワード「△△」で掲載順位が◆位ですよ。だからこちらの広告を掲載してみてはどうですか?新規に広告を掲載した場合は●円の報酬が得られるかもしれませんよ。」

この「自動マッチング」という機能は大変面白く、記事の検索順位等を考慮してマッチングする広告を探してくれるサービスです。

「新規広告掲載による参考報酬」などの数値を表示しては1ページあたりクリック数100と仮定し、「クリック数[100]×平均CVR×平均成果発生単価」のマッチングプロモーション合算を出してくれるなど、成果が上がりそうな広告を提案してくれます。

ただブログの情報収集に時間がかかるので、もしもアフィリエイトに登録直後では「自動マッチング」は利用できませんが、登録してしばらくすると様々な広告掲載の提案をしてくれます。

「自動マッチング」以外の広告はすぐに利用できるので、書いた記事の内容に関連する広告を自分で見つけて掲載することは最初から出来ます。

「もしもアフィリエイト」は無料で利用出来て、好きな記事を書きながらブログでの収益につながるのでモチベーションの維持につながります。 

スポンサーリンク

最後に

ここまでブログをやめる理由のアンケート結果と、ブログの継続率、そしてブログを継続するための方法についてお話してきました。

今回の記事は同時期にブログを始められた方がやめられているのを見て思うところがあり、ブログをやめられる主な理由を調べようと考え、まとめることにしました。

このようなちょっとした疑問を解決する為の過程をまとめることが出来れば、ブログの記事として更新が出来ます。

ブログの継続が難しいと感じている方や、これから続けるかどうか悩んでいる方は、一度肩の力を抜いて気楽に「更新を続ける」ことを目標にされてはどうでしょうか?

記事の更新はアクセス数の上昇にもつながりますし、記事を書き続ける習慣が身に付けば仕事でも役立つことはもちろん、思考や心理の整理など人生においても役立ちます。

ブログをやめるかどうか悩んだりブログを消す前にこの記事のことを思い出して頂ければ幸いです。

スポンサーリンク

●スポンサーリンク


おすすめのアフィリエイトASP ベスト3

「ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)」とは、アフィリエイトの広告主とブログ運営者を繋ぐ仲介業者のことで、ブログ運営で広告などを掲載するにはASPに登録する必要があります。そうしたASPは数多くありますが、初心者向けのおすすめのASPをご紹介いたします。

1位 A8.net

A8.netは広告主数が豊富で、ブログを始めたばかりの方もwebサイトやブログを登録できますし、手続きも簡単でアフィリエイトを手軽に始めることができます。

また、A8.netでは「セルフバック」が充実しており、自分で商品の購入やサービスを利用できるので、レビュー記事が書きやすい特徴もあります。
 
総合
商品種類
初心者向け

A8.netの詳細ページはこちら

 
2位 もしもアフィリエイト

もしもアフィリエイトはブログ運営の初心者でも成果を上げられるように詳しく書かれたマニュアルがあるなど、「ブログ運営初心者に対して嬉しいサービス」が充実しています。

また、Amazonアソシエイトと楽天アフィリエイトをまとめれるので管理がしやすく、W報酬制度やプレミアム報酬などの独自の報酬制度があります。
 
総合
商品種類
初心者向け

もしもアフィリエイトの詳細ページはこちら

 
3位 バリューコマース

バリューコマースはYahooショッピングでの報酬の取りまとめに力をいれていたり、スマートフォン向けのオーバーレイ広告が掲載できます。

また、メルカリなどのバリューコマースにしかない広告案件があり、ンのASPがすでにあったとしても広告案件の隙間を埋めたり、登録しておいて損はありません。
 
総合
商品種類
初心者向け

バリューコマースの詳細ページはこちら

スポンサーリンク