こんにちはユレオです。
本日の記事はブログを運営している方に向けてのお話になります。
ブログを運営している方の目的は人それぞれあるかと思いますが、共通して言えるのは「書いた記事を誰かに読んでもらいたい」という事があるかと思います。
ブログは続けるのが難しく、最初の3か月で3割の方がブログを止めてしまい、そして1年後には7割の方がブログを止めてしまいます。
非常にデータ価値の高い情報元はこちらです。
3ヶ月続くブログは70%
1年間続くブログは30%
2年間続くブログは10%くらいとなってます。しかもこの条件、3ヶ月に一回書けばとりあえず継続とみなすという激アマ条件ですからね。 いかに継続だけでも困難かが分かります。
このデータの通りブログを継続するというのは本当に難しいわけですが、最近私もブログの記事を毎日更新するのが難しいと感じるようになってきました。
本日はブログを続けていくことが難しく思う事について、私が最近感じるようになった事を素直に書きたいと思います。
●スポンサーリンク
記事を更新するモチベーションを維持するのが難しくなった
私はブログを書くことが好きですが、ブログ運営を8か月も続けてくるとブログの環境も変わり、以前には無かった状況が発生するようになりました。
ここ3か月でブログ運営において、大きく変わったことは以下の内容です。
- はてなブックマークの新着エントリーに掲載されなくなり、はてなブックマークからの流入が1%程度まで下がった。
- アクセス数の95%以上がGoogleやYahooからの検索流入になった。
はてなブックマークの新着エントリーに掲載されなくなったことについての詳細はこちらです。
このブログの環境変化が次のような影響を与えるようになりました。
- 気の向くままに書きたい記事を書く。
- はてなブックマークに新着エントリーに掲載されて、はてなブックマークからの アクセスがあり、ブックマークにコメントを頂くことが増える。
- はてなブックマークの掲載が終わるとアクセスがほぼなくなる。
- その後は内容次第ではGoogle等の検索流入でアクセスがある。
- 気の向くままに書きたい記事を書く。
- はてなブックマークに掲載されないので はてなブックマークからのアクセスがほぼ無い。
- その後は内容次第ではGoogle等の検索流入でアクセスがある。
「以前」と「現在」ではこのような違いがあり、気の向くままに書きたい記事を書いた場合はアクセスが無くてほとんど読まれません。
その為、次のような対策をして記事を書くことがあります。
- 話題になっていたりアクセス数が見込めそうな内容の記事を書く。
- はてなブックマークに掲載されないので はてなブックマークからのアクセスがほぼ無い。
- バズることは無いがGoogle等の検索流入でアクセスがあり、毎日数人に読まれる記事になる。
このような感じで記事を書くために「Google検索からのアクセスを意識する」必要が出てきたため、「気の向くままに書きたい記事を書く」ということから少し離れるようになり、モチベーションが落ちてきました。
スポンサーリンク
記事を書いたからには誰かに読んでもらいたいし、ブックマークのコメントがほしい
ブログ運営の目的は人それぞれ異なるかと思いますが、共通して言えるのは「書いた記事を誰かに読んでもらいたい」という事があるかと思います。
ブログは書いた記事をインターネット上で公開して、不特定多数の方に読んでいただくことになり、そのことでブログ運営者は以下のような事を得ます。
- アクセスされることで広告収入を得る。
- 自分の考えを誰かに聞いてほしい。賛同してほしい。
- 自分の記事が読まれていると思うと満足感と充足感でぞくぞくする!
- 自分の知識を役立てたい。そして承認されたい。
ブログを公開している方の目的は大方このような感じなのではないでしょうか?
はてなブックマークに掲載されていた時は、ブックマークのコメントを頂くことで、「読まれている」「役立てている」「承認されたい」といったことが満たされていました。
しかし、Google検索からアクセスされる方のほとんどはブックマークすることは無く、コメントを頂くこともありません。
また、検索ワードに関連しない記事はアクセス数がほとんどありません。
このように、ここ数ヶ月のブログ環境の変化により、はてなブックマークからのアクセスが激減して、Google等の検索流入が激増したことで、「読まれている」「役立てている」「承認されたい」ということが満たされにくくなりました。
解決方法はなく、今の状況に慣れるしかない
では現状が間違った状況かというとそうではなく、むしろ現在のブログ運営のスタイルの方が一般的です。
以前のはてなブックマークからのアクセスをメインとしたブログ運営は、はてなユーザー同士のコミュニケーションとして、記事の反応を知ることが出来たわけです。
本来はGoogle等の検索流入をターゲットとした記事の書き方に注力すべきで、それが正しいブログ運営のはずです。
そう考えると、私の感じている問題の解決策は無く、今のブログ運営の環境に慣れるしかありません。
スポンサーリンク
最後に
ここまでブログを続けていくことが難しく思う事について、私が最近感じるようになった事を素直に書いてきました。
個人的には検索流入がメインとなってきた現状では、毎日更新するよりも、検索流入を意識した質の高い記事を書く方ことを優先すべきではと考えるようになりました。
以前は「質より量」と考えてブログ運営をしてきましたが、「量より質」のブログ運営にシフトするタイミングに来ているのかもしれません。
こうした意識の変更が必要と考えていなかったので、しばらくはいろいろと考えながらブログ運営を行いたいと思います。
スポンサーリンク
●スポンサーリンク
おすすめのアフィリエイトASP ベスト3
「ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)」とは、アフィリエイトの広告主とブログ運営者を繋ぐ仲介業者のことで、ブログ運営で広告などを掲載するにはASPに登録する必要があります。そうしたASPは数多くありますが、初心者向けのおすすめのASPをご紹介いたします。
A8.netは広告主数が豊富で、ブログを始めたばかりの方もwebサイトやブログを登録できますし、手続きも簡単でアフィリエイトを手軽に始めることができます。
総合 | |
---|---|
商品種類 | |
初心者向け |