こんにちはユレオです。
本日の記事はブログ投稿500記事目になり、ブログ運営を始めたのは2017年6月4日なので、おおよそ1年6ヶ月での達成となります。
400記事を達成したのが2018年9月26日なので、100記事を書くのに約3ヶ月かかったことになりますが、400記事目以降は「1日1記事」ペースで来れたのは自身としては良く頑張れたのではと考えています。
ここ数か月は執筆ペースは良く、去年の春ごろ一時的に低迷した時期から考えると改善していると言えます。
また1記事あたりの文章量も平均4000~5000文字くらいなので文章量を大きく減らすことなく執筆を続けれていることは個人的には評価出来るポイントと言えます。
本日はブログ運営で500記事投稿を無事迎える事が出来たことについてのご報告と、当ブログの現在抱えている問題についてお話ししたいと思います。
●スポンサーリンク
◆記事の目次◆
ブログ運営における成長が感じられない長く冬の時代を抜けた感じ
当ブログはこれまで何度かブログ運営の状況についてお伝えしてきていますが、前回400記事目を迎えたときは半年以上にわたりアクセス数が伸びないという低迷した時期を経験している最中でした。
2018年2月頃に250記事を達成した後、400記事を達成するまでの8ヶ月間はアクセス数が伸びず、記事数だけは150記事も増えたのにブログ全体へのアクセス数が大きく変わらない時期を迎えていました。
その後9月末頃から転機が訪れアクセス数が倍増するほどの伸びになり、現在は月間40万PV前後になっています。
アクセス数が伸びたわけですから基本的にはうれしいことなのですが、残念ながら諸手を挙げて喜べる状況ではありません。
何故なら昨年10月からのアクセスの伸びは、劇的に良い記事が書けたからではなく、また運営方針の変更が的を射たというわけでは無く、まさに「棚から牡丹餅」による産物だからです。
スポンサーリンク
アクセス数が伸びたのはGoogleのコアアルゴリズムのアップデートによるもの
私はブログ運営に関して右も左もわからない状態から始めたこともあり、様々なことを学びながらブログ運営を行ってきています。
素人ながらそれなりに時間を掛けてアクセスの増減に関しては分析をしているのですが、当ブログにおけるここ数か月のブログのアクセス数の伸びというのは、Googleのコアアルゴリズムのアップデートの影響だと考えています。
Googleのコアアルゴリズムのアップデートによりアクセス数が増えるというのは、言い換えれば「ブログがGoogleに評価された」ともいえるのですが、記事自体は大きくリライトしたわけでもなく、以前と同じ内容です。
その為、今後Googleの気分次第では逆に大きくアクセス数を減らす可能性があるわけで、アクセス数が増えたことに対する安心感よりも、この状態をどうすれば維持できるのかという試行錯誤に対する考えの方が大きく、現在様々な調整を行っています。
アクセス数を維持するための取り組みが今後の課題
ブログ運営における難しい点の一つに「アクセス数」がありますが、アクセス数は伸びないことでも悩みますが、伸びたら伸びたでまた悩みが生まれます。
アクセス数が増えたことでの悩み?そんなもんあるの?
まあ、そう思うでしょうし私も以前は同じように考えていたのですが、当事者となると考えが変わります。
記事の基盤がしっかりして需要があるキーワードで役立つ記事を公開した結果、アクセス数が増えたというようなケースでは「アクセス数が伸びたときの悩み」が起きません。
何故ならアクセス数が増えた要因がはっきりとわかっているからです。
しかし、今回の当ブログのように「何か特別読まれるようなアクセス数をたたき出す記事が生まれた」わけでは無い状態でブログ全体のアクセス数が伸びた場合、それはGoogleの気まぐれであるわけで、逆に言えばGoogleの気分次第でアクセス数が低迷してもおかしくないということです。
その為、アクセス数を維持するための対策が講じにくく、「如何にGoogleに気に入られるか」というような記事の本質ではないところに力を注ぐ必要が出てきます。
私はこれまでそういった形での対策に対して注力してこなかったので、現在試行錯誤を行い、今まさに様々なチャレンジを試みています。
スポンサーリンク
ブログのデザインを「レスポンシブルwebデザイン」にして大きく一新した
試行錯誤の一環として先日1年半ほど未着手であったブログのデザインを大きくメスを入れることになり、レスポンシブルwebデザインに変更するなど、当ブログでは大規模な改修工事を行いました。
詳細については以下の記事で触れています。
はてなブログのダミーデータを作り、事前にデザインCSSの検証を行ってきたこともあり、ブログデザインの移行自体は1日で終わらせ、当日のアクセスに影響が出ないような形でスムーズに行えました。
ブログ全体の価値を上げる為に、読みやすさや見やすさというものは重要で、表示スピードの速さといったものもブログ全体の評価にかかわってきます。
そういった点を見直すことは無駄ではないことはわかっていたのですが、現在は「アクセス数を維持するには何をすれば良いのか」と答えが見えていないことから、対策が講じられそうな点については、いろいろとトライしてみている状態です。
昨年の10月からのアクセス数の増加が無ければブログのテーマを変えるような大きな改造を行うことは無かったと思うため、ある意味ちょうど良いきっかけになったのかもしれません。
ちなみにデザイン変更前は以下のようなデザインで、スマホとPCとでデザインが異なり、保守管理が大変でした。
そして現在はレスポンシブルwebデザインにしており、ブログの保守管理もやりやすくなりました。
個人的には現在のブログデザインは理想の形に近づいたと考えていますが、アクセス傾向について悪い結果が出ています。
どんな影響が出ているかというと、アクセス数事態は変化してませんが、平均ページ滞在時間が10%~15%ほど下がるという数値で判断できるほどの影響が出るようになりました。
これは一時的なものなのかを現在見極めている状態で、もう少し分析して問題がある場合は元のデザインに戻すことも考えています。
スポンサーリンク
最後に
ここまでブログ運営で500記事投稿を無事迎える事が出来たことについてのご報告と、当ブログの現在抱えている問題についてお話ししてきました。
これまで何度かブログ運営の報告を行ってきましたが、100記事書いても300記事書いても500記事書いたとしても、ブログ運営に関する悩みは無くなることが無いということを痛感しています。
ただ、これは「以前は気が付かなかった問題に気が付くようになった」ということでもあり、ブログ運営における成長の一環ではないかと捉えることもできます。
こうした成長を感じられるということはブログ運営における面白さの醍醐味である為、深く考えこまない程度に悩みながら試行錯誤して状況を改善していくという楽しみを味わっていきたいと考えています。
スポンサーリンク
●スポンサーリンク
おすすめのアフィリエイトASP ベスト3
「ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)」とは、アフィリエイトの広告主とブログ運営者を繋ぐ仲介業者のことで、ブログ運営で広告などを掲載するにはASPに登録する必要があります。そうしたASPは数多くありますが、初心者向けのおすすめのASPをご紹介いたします。
A8.netは広告主数が豊富で、ブログを始めたばかりの方もwebサイトやブログを登録できますし、手続きも簡単でアフィリエイトを手軽に始めることができます。
総合 | |
---|---|
商品種類 | |
初心者向け |