こんにちはユレオです。
数あるブログの中、当ブログ「魂を揺さぶるヨ!」を閲覧いただきありがとうございます。
私はサラリーマンでありながら趣味でブログ運営を続けている、いわゆるサラリーマンブロガーで、2017年6月にブログ運営を始めて現在1年9ヶ月継続しています。
はてなブログからWordPressへ引っ越しをする際にブログ記事を削除したり整理しましたが、これまで約600記事ほど執筆しており、525記事程を公開しています。
ブログは継続することが難しいということもあり、同じ時期にブログ運営を始めたいわゆる「同期ブロガー」がブログの更新が途絶える中、私は細々と雑記ブログを気が向くままに続けています。
「同期ブロガー」の中にはブログ運営のコツをつかんで仕事をやめてプロブロガーになった方や、複数のブログ運営を行いアフェリエイターとして活躍されている方を見て、素直にすごいと思いますし、ブログに取り組む熱意や意欲に羨ましく思います。
こうしたブログ運営者にとって大きな出来事であるGoogleによるコアアルゴリズムアップデートが2019年3月上旬にあったのですが、ご存知でしょうか?
コアアルゴリズムアップデートは通年を通して定期的に行われるものなので珍しくは無いのですが、今回のコアアルゴリズムアップデートはかなり大きなアルゴリズムの変更があり、これまでブログ運営者が培ってきた基盤を大きく崩すものとなりました。
本日はGoogleのコアアルゴリズムアップデートについてのお話しと、アルゴリズムアップデートに対してブログ運営者が出来ることについてお話ししたいと思います。
※これからアフィリエイト始めたい方は無料登録で報酬アップや特別報酬もある「もしもアフィリエイト」がおすすめです。
●スポンサーリンク
◆記事の目次◆
Googleが定期的に行うコアアルゴリズムのアップデートとはなにか
本日のお話は「Googleのコアアルゴリズムアップデート」が主な内容になります。
その為、Googleが定期的に行うコアアルゴリズムのアップデートのお話をする前に、少しだけブログ運営を行ったり、企業の広報などの仕事をしない限りなかなか知ることのない「SEO」についてお話をしていと思います。
SEOとは何だろうか?どういったものなの?
ブログ運営者は一度は「SEO」という言葉を聞いたことがあるかと思います。
SEOとは「Search Engine Optimization」の略名で、検索エンジンの最適化を意味する言葉で、Google等の検索エンジンでの検索結果で表示されやすくするための対策を「SEO対策」と呼びます。
具体的にどのような方法がSEO対策になるかというお話をすると長くなるのでここでは割愛しますが、一般的な対策として以下のような方法があります。
- 情報価値の高い記事を公開して、その記事が言及されるような形で自然にリンクを増やす。
- ユーザーの視点に立った有益な情報を提供できる記事を公開し、 ユーザーにとって有益なサイトを作る。
- Googleの目的は「ユーザーが検索した意図に沿って関連性の高いコンテンツを提供する」ことなので、それに習ったwebサイトを提供する。
- 検索エンジンの仕組みを理解し、記事のタイトルや見出しに調べたいキーワードが入るように工夫する。
こうした対策を意識してブログ運営を行うことで、結果的にSEO対策となり、Googleの検索順位に影響を与え、しっかりとSEO対策がなされているwebサイトは検索順位が上昇します。
Googleのコアアルゴリズムのアップデートが2019年3月上旬に行われた
2019年3月13日に GoogleのSearchLiaisonがTwitterでコアアルゴリズムのアップデートを始めたことを告知しました。
This week, we released a broad core algorithm update, as we do several times per year. Our guidance about such updates remains as we’ve covered before. Please see these tweets for more about that:https://t.co/uPlEdSLHoXhttps://t.co/tmfQkhdjPL
— Google SearchLiaison (@searchliaison) March 13, 2019
Google SearchLiaison
@searchliaison
今週は年に数回行う幅広いコアアルゴリズムのアップデートをリリースしました。このアップデートに関する私たちのガイダンスは、以前に説明したとおりです。詳細については、これらのツイートを参照してください。
これによりGoogleの検索順位等で大きな変動が起きて、しばらくはTwitterで多くのブログ運営者の方が今回のGoogleのコアアルゴリズムのアップデートについて話題にされていました。
こうしたアップデートは珍しいわけではなく毎年数回行われていますが、今回はいつもよりも影響が大きいものとなりました。
Googleによるコアアルゴリズムアップデートは、Googleの考えるより正確な検索結果を表示するためのもので、ブログ運営者はもれなく影響を受けます。
その為ブログ運営は検索アルゴリズムの変更により検索順位の変動は避けられないものと考え、アルゴリズムの変更があったから対策をするのではなく、普段から対策を意識しながら記事を書くというのが必要になります。
スポンサーリンク
検索順位はGoogleの検索エンジンのアルゴリズムが握っている
簡単にSEOについてお話しましたが、こうした検索結果の順位はGoogleの検索エンジンの結果が大きく影響します。
またYahoo!もGoogleの検索エンジンと同じ検索技術を使っているので、基本的にGoogleの検索結果と同じような順位が表示されます。
ここまでお話すれば察しがつくと思いますが、Googleの検索エンジンはブログ運営者にとって神様ともいえる存在で、Googleのさじ加減で一つでアクセス数が大きく変わり、Googleの機嫌を損ねた日には目も当てられぬ状態になります。
逆に、しっかりとGoogleの意向に沿った「ユーザーが検索した意図に沿って関連性の高いコンテンツを提供する」ということを意識することで安定したブログ運営が行えます。
Googleは検索ユーザーに向けて最高の環境を整えようとしている
コアアルゴリズムアップデートによって、Googleの検索サービスを利用するユーザーは知りたいことや探したいものをより短時間で簡単に見つけれるようになります。
逆に正しくない情報や古い情報、検索意図に反するwebサイトは評価が下がり検索順位が下がることになります。
2017年12月のGoogleのコアアルゴリズムのアップデートでは、「医療や健康」に関連する検索結果の改善を目的としたアップデートが行われ、そこでGoogleは以下のようなことを言っております。
もし、あなたが医療関係者で、一般のユーザーに向けたウェブでの情報発信に携わる機会がありましたら、コンテンツを作る際に、ぜひ、このような一般ユーザーの検索クエリや訪問も考慮に入れてください。ページ内に専門用語が多用されていたら、一般ユーザーが検索でページを見つけることは難しくなるでしょう。内容も分かりづらいかもしれません。ユーザーがあなたのサイトを見つけるために使用している検索キーワードのリストは、Search Console で確認することができます。もし、そのリストが専門用語で占められていたら、一般ユーザーの多くはあなたのサイトの情報にアクセスできていない可能性があります。
記事の情報が充実して正確で正しい記事も存在してるが、一般の方が検索しやすいワードではなく専門性の高いワードであるため、そういったことで上位に表示されていないケースがあるようで、それらついて対応を促す内容です。
こうしたGoogleの対応や発言を見ると、専門性の高い分野の記事は専門家や資格を持った方が書く記事が優遇される傾向があるようで、「網羅性の高くて専門的な記事が評価される」ようです。
スポンサーリンク
2019年3月に行われたコアアルゴリズムのアップデートの影響
今回のGoogleによるコアアルゴリズムアップデートはもれなく全てのブログ運営者やwebサイト管理者に影響を与えました。
良い結果に働いた方もおられれば、逆に悪い結果に働いた方もおられますが、どういった影響が出るかは、個人によってまちまちです。
今回のGoogleのコアアルゴリズムアップデートでは以下のような影響が出たといわれています。
- 被リンクが多くドメインパワーが強いサイトが評価される。
- 網羅性の高くて専門的な記事が評価される。
- Googleの意図に沿った「ユーザーの検索意図」を考慮した記事が評価される。
こうした結果、上記に該当する記事やwebサイトは検索順位が上がり、逆に該当しない記事やwebサイトは検索順位を下げることになります。
Googleのコアアルゴリズムアップデートはインターネットを利用している以上逆らえるものではなく、もはやGoogleはインターネット上の神様ともいえる存在となっています。
その為、先日まで検索結果で1位で掲載され、Googleから「評価が高い」とされていた記事やwebサイトが、ある日突然Googleの判断により検索圏外まで飛ばされるということが普通に起きます。
個人的にはこういったGoogleコアアルゴリズムアップデートにより検索順位が変動することは、コンテンツの質よりも運の要素の方が大きいのではないかと考えています。
スポンサーリンク
個人ブロガーが出来ることは今までと変わらない
こうしたGoogleのコアアルゴリズムアップデートにより、一喜一憂する方はおられますし、私自身も正直なところアクセス数が減少したことで落胆しています。
しかしながら、こうしたGoogleのコアアルゴリズムアップデートによる検索順位の変動はブロガーにとっては「天災」と思うしかなく、対策を講じることでより健全で質の高いブログを生み出すきっかけとなります。
結局のところ、Googleがコアアルゴリズムアップデートを行った結果の検索順位に関して個人が手出しをできない以上、ブログ運営者が出来ることは「粛々と淡々と良質の記事を書き続ける」ことに他なりません。
私は良質の記事とは以下のように定義しています。
- 誰も書いていない記事の内容でオリジナル性がある。
- 記事の内容が情報として価値が高い。
- 多くの方が気になる内容や求めてる情報を盛り込み、検索需要がある。
- 記事の信憑性が高くて自分の体験や経験を元にしている。
- 関連情報を網羅して調べたいことが完結できる。
こういった記事を粛々と淡々書き続けることがブログ運営者にとってできることで、Googleのコアアルゴリズムアップデートに振り回されずに「ユーザーが検索した意図に沿って関連性の高いコンテンツを提供する」ことが正しい対策だと考えています。
スポンサーリンク
最後に
ここまでGoogleのコアアルゴリズムアップデートについてのお話しと、アルゴリズムアップデートに対してブログ運営者が出来ることについてお話ししてきました。
Googleが定期的に行うコアアルゴリズムアップデートはブログ運営者の意志により何とかなるものではなく、そうした大きな流れに抗おうと間違った対策をすると、後々大きなしっぺ返しを喰らうことになります。
個人ブロガーが出来ることは限られており、良質で価値のある記事を提供し続けることが、Googleの理念にも合致するため、粛々と淡々と良質の記事を書くことが唯一の対策と言えます。
今回のGoogleのコアアルゴリズムアップデートで大きく影響を受けた方はおられると思いますし当ブログも影響を受けておりますが、こうした考えをご参考にして頂ければと思います。
スポンサーリンク