バイク(Vストローム250)

Vストローム250のヘッドライトガードの取り付け方法を図解で解説|素人のV-Strom250ヘッドライトカスタム

こんにちはユレオです。

私は10代後半から20代前半までバイクを移動手段としていましたが、結婚して家庭を持ってから車を移動手段とするようになり、バイクを処分しました。

そしてバイクを手放して20年経ち、子育てが一段落して手がかからなくなったことから遠ざかっていたアウトドアの趣味を再開するために、荷物を運べる移動手段としてスズキ(SUZUKI)のVストローム250を購入しました。

Vストローム250はソロキャンプ向きの最高のバイク|レジャーにおすすめスズキの250ccアドベンチャーバイク こんにちはユレオです。 皆さんは運転免許証をお持ちでしょうか? 私が若いころは社会人になったら運転免許証を取得するの...

私はバイクの構造についてそれほど詳しいわけではなく、エンジン整備やプラグ交換といったことはやったことがなく、バイク整備はショップに任せていたのですが、せっかくVストローム250のオーナーになったので、少しづつ勉強しています。

本日はVストローム250の見た目のカスタムであるヘッドライトガードの取り付け方法を図解で解説したいと思います。

●スポンサーリンク


本記事の内容

  • V-Strom250をよりアドベンチャーっぽくする見た目のカスタム。
  • 「ヘッドライトガード」の取り付けを図解で解説。
  • 「ヘッドライトガード」を取り付けた感想。

本記事ではVストローム250のヘッドライトガードを取り付ける手順や取り付け後の感想をまとめています。

スポンサーリンク

V-Strom250はアドベンチャーツアラー


引用元:https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl250rlzm1/

バイクにはそれぞれ形状からジャンル分けされており、ライダーの用途や好みに合わせて、様々存在します。

メジャーなもので言うと「ネイキッド」「スーパースポーツ」「オフロード」等がありますが、そうした中に「アドベンチャー」があり、スズキ(SUZUKI)のVストローム250はアドベンチャーに分類されます。

ただVストローム250は高速走行時の快適性や扱いやすさなど、ツーリング時の快適性を追求したモデルであるため「アドベンチャーツアラー」に該当します。

アドベンチャーツアラーは2010年以降売れ筋のバイクとなっており、Vストロームシリーズは人気が高く、そのブランド力をさらに強化するために販売された250ccバイクであるVストローム250は人気車種となっています。

(´・ω・) なるほど!アドベンチャーでありツアラーであるのか。納得。

Vストローム250は重量があり安定した走行が出来ること、積載量は250ccクラスではトップクラスとなっていることから「バイクキャンプ専用車」とも言われています。

実際私もソロキャンプの趣味を再開するためにVストローム250を選びました。

(*´▽`*) パニアケースとリアシートバックがあれば2.3日のキャンプでもいける。

エンデュリスタン トルネード2ドラムバッグのレビュー|Vストローム250の積載用に買ったツーリングシートバックの評判・口コミ こんにちはユレオです。 私は「釣り」「ソロキャンプ」「登山」等の様々なアウトドアの趣味を持っていました。 「持ってい...

リアシートバック無しでも1泊ぐらいのキャンプの荷物の積載は十分可能で、積載量の多さがVストローム250の魅力となっています。

Vストローム250の見た目をよりアドベンチャーらしくする

Vストローム250は重量はありますが無給油で500km走行も可能な航続距離と、足つき性の良さといったツーリングでの快適性と日常の使いやすさが両立したバイクです。

また、低速トルクで街中でも乗りやすく、車体の特徴的な「くちばし」がアドベンチャー感を出しており満足感の高いデザインとなっています。


引用元:SUZUKI公式

Vストローム250は少ないですが専用のカスタムパーツが販売されており、見た目のカスタムとしては「よりアドベンチャーっぽくするパーツ」がいくつかあります。

今回私はVストローム250をよりアドベンチャーっぽくするために、ヘッドライトガードを取り付けることにしました。

スポンサーリンク

Vストローム250のヘッドライトガードにはいくつか種類がある

Vストローム250のヘッドライトガードはいくつかのメーカーが扱っていますが、有名どころで言うとKIJIMAの商品になります。

安心安全の日本メーカーであるKIJIMAから出ているVストローム250用ヘッドライトガードの価格はAmazonで8,120円(2021年1月)で販売されています。

(;´・ω・) 値段も高いし「焼き網」っぽくていまいちだな…。

重量もそれほどなくしっかりとライトをガードする構造で申し分ないのですが、私としては見た目の重視のカスタムパーツを探すことにしました。

多少重量が重くなっても良くメーカーは問わない形で探したところ、中国メーカーと思われるVストローム250専用ヘッドライトガードを見つけました。

(=゚ω゚)ノ おお!これ良いやん!剛健質実でライトがすごく守られている感じ。

KIJIMAのパーツに比べると重そうですが、今回は見た目重視ということでこちらのヘッドライトガードを購入することにしました。

今回のカスタムで使用する工具は100円均一でも手に入る「六角棒スパナ」だけなのでお手軽なカスタムと言えます。

ただ、六角ネジが回しにくいところにあるので「ボールポイント」が付いた以下のような六角棒スパナがあると便利です。

ではカスタムパーツと工具が揃ったのでヘッドライトガードの取り付けを開始します。

スポンサーリンク

Vストローム250のヘッドライトガードの取り付けの手順

早速カスタムパーツが届いたのでVストローム250のヘッドライトガードを取り付けたいと思います。

ヘッドライトガードは以下の3か所をネジ止めする形で固定するのですが、商品には付属のネジは無く、Vストローム250で使用されている六角ネジを使用します。

まずはウィンドスクリーンを外すのですが、私はウィンドスクリーンの高さを変更できるスクリーンオフセットブラケットを付けている為、それを外すことになりました。

Vストローム250 スクリーンオフセットブラケットのレビュー|高速でも快適に防風カスタムパーツの評判・口コミ こんにちはユレオです。 私はこれまでアウトドアの趣味を持っていたのですが、子育ての関係から遠ざかっていました。 しか...

ウィンドスクリーンは4か所の六角ネジを緩めるだけで外せます。

続いてヘッドライトガードの上2か所のネジ穴を合わせます。

(;´Д`) なんか形状が微妙にあっていない…。

右側のネジ穴の位置がネジ半分ずれており、さすがは中国製といったところでしょうか… ヘッドライトガードを押さえつけながら六角ネジを差し込み固定します。

最後に下の1か所の六角ネジを締めますが、ヘッドライトガードが邪魔でネジを締めるのがかなり難しいです。

普通の六角スパナではなく「ボールポイント」が付いた以下のような六角棒スパナがあれば斜めからでも六角ネジを締めることができます。

 

私は標準の六角スパナしか持ち合わせていなかったので苦戦しましたが何とかヘッドライトガードを取り付けることが出来ました。

スポンサーリンク

Vストローム250にヘッドライトガードを付けてどう変わったか

さて、ここまで頑張ってVストローム250のヘッドライトガードを付けたのですが、どれくらい見た目が変わったのでしょうか。

ヘッドライトガードを付ける前と後で見比べてみましょう。

【Before】

【After】

(`・ω・´) おお!アドベンチャー感が2割増しになっている!

Vストローム250の特徴的なヘッドライトの印象が大きく変わりアドベンチャーらしさが増した感じです。

ヘッドライトガードはネジを外して付けるだけで見た目が結構変わるので、私としては満足のいくカスタムでした。

スポンサーリンク

最後に

ここまでVストローム250の見た目のカスタムであるヘッドライトガードの取り付け方法を図解で解説しました。

ヘッドライトガードは実用的とは言えず、あくまで見た目だけのもので、掃除のことを考えるとむしろ邪魔になるカスタムパーツと言えます。

ただアドベンチャーツアラーとして見た目がカッコよくなったので、私個人としては大変満足度の高いカスタムでした。

 

こういう簡単なものから少しづつでもいいからバイクのカスタムが出来るよう勉強していきたいと思います。

もしVストローム250のヘッドライトガードを取り付けたいと考えているのでしたら、ぜひ当記事をご参照ください。

スポンサーリンク

●スポンサーリンク


YouTube動画を公開しています!!

リターンライダーとしてスズキ(SUZUKI)Vストローム250を購入してからバイクにハマり、ブログにてバイクカスタムやツーリングの記事を書いてきましたが、この度ツーリング動画を公開するためにYouTubeチャンネル『バイクの旅人』を作りました。

 

ツーリングの楽しさが少しでも伝わるように、素人ながらYouTube動画をアップしていくので、もしよろしければチャンネル登録していただけると励みになります。

\ツーリングの楽しさを伝えたい/

YouTube『バイクの旅人』チャンネルはこちら

スポンサーリンク