WordPress

はてなブログからWordPressに移行するなら日本語URLだと苦労する

こんにちはユレオです。

私は2017年6月より はてなブログでブログ運営を始めて、1年7ケ月の間をはてなブログの運営を続けていました。

はてなブログでの運営は羽陽曲折がありながらも、継続して続けることができて、2019年2月8日には520記事ほどを公開するブログとなり、気が付けばアクセス数も増えて比較的順当にブログ運営を継続して来れました。

しかし、はてなブログでブログ運営を続けている中で、様々な知識を学んだこともあり、当初は不満を感じなかった はてなブログの機能に不満を感じるようになったことや、はてなの運営方針が変わった結果、はてなブログで運営することのメリットが大きく減ったこともあり、私個人としては はてなブログで継続していく理由が無くなってきました。

そんなこともあり、2019年2月8日に はてなブログからWordPressに移行することにしたのですが、素人がスムーズにレンタルサーバーを借りて移行できるはずもなく、かなり苦労することになります。

完全に問題が解決したわけではないですが一区切り付けるために、起きた問題を備忘録としてまとめておこうと思います。

本日はWordPressに移行することを考えている はてなブログユーザーに向けた「はてなブログの運営で気を付けておくべきポイント」について話ししたいと思います。

●スポンサーリンク


何故はてなブログのからwordpressに移行しようと思ったのか

私はもともとブログやインターネットに詳しくはなく、ブログ運営を始めるまでWebサイトで情報を見ることはあっても、自らブログを運営しようとは思いませんでした。

しかし、ブログ運営を始めようと思った当時は、何か打ち込めるものを見つけたいという思いから、普段情報を入手するために利用しているWebサイトや個人ブログを自ら運営してみたいという考えを持つようになり、かなり勢い任せに はてなブログProの契約を結びブログ運営を始めることになりました。

右も左もわからないまま始めたブログ運営でしたが、はてなブログはブログ運営を始めたばかりの方でもユーザー同士のつながりが得られる「はてなスター」や「はてなブックマーク」があった為、私はかなりの恩恵を受けることができました。

ブログ運営を始めたばかりの方は検索流入がほとんど得られないため、はてなブログでブログ運営を行うのは、ブログ初心者にとっては大変ありがたいもので、私はこの はてなの仕組みによりブログ運営当初のアクセスが少なく苦しい時期を乗り越えることができました。

しかし、ある程度ブログ運営が軌道になり検索流入の割合が増えて安定してアクセス数が得られるようになると、はてなブログでの不満を覚えるようになります。

どういった不満があるかというと以下のような内容です。

  • 表示速度が遅いため、Googleなどの検索結果での順位が上がらない
  • 記事数が増えるに連れてブログの全体のカスタムが大変になっていく
  • デザインを突き詰めることが難しく、カスタムに限界がある
  • はてなブログの機能に制限があり、不満を感じた

これらについて少しくお話ししたいと思います。

表示速度が遅いため、Googleなどの検索結果での順位が上がらない

はてなブログは はてなが運営しているレンタルサーバーを利用する為、サーバが決まっていることもあり、サーバーの速度に対する不満というのは解決することができません。

実質サーバー使用料とも言える はてなブログProの年間使用料は、長期で申し込むと割引が効くのでお得となり、1ヶ月コースだと1,008円/月が、最長の2年コースだと600円/月になります。

私は1年更新で申し込んだので、年間8,434円の利用料となっていました。

はてなのレンタルサーバーはスピードは速いとは言えず、アクセス数が少ないブログ運営初期は気にならなかった表示速度が、アクセスが増えてくるとで不満に感じるようになりました。

はてなのサーバーはPCだとそれほど気になりませんが、スマホだと重いのかGoogleの評価も上がりにくく、スマホを使ったユーザーからの閲覧には向いていません。

しかし今やスマホからのアクセスが8割を超える状態であるため、スマホのアクセスに特化するために、ブログのテーマを変更するといったサイト作りなどを行いましたが、サーバーの不利はどうしようもないため、WordPressに移行することにしました。

私の感じている不満は他のはてなブログユーザーも感じられているのか、中には表示速度を上げるために「はてなスター」や「はてなブックマーク」を外すユーザーもおられます。

しかしそれでは はてなブログのメリットが無く、レンタルサーバーを借りてWordPressでブログ運営しているのと変わりません。

記事数が増えるに連れてブログの全体のカスタムが大変になっていく

はてなブログの無料版はそもそもカスタマイズができないため、有料版のはてなブログProの前提のお話しなります。

はてなブログはブログ初心者でも扱いやすいような仕組みになっており、「記事を書く」ということにおいては特段問題はなく、工夫をすればやりたいことができます。

しかし、記事数が増えてくるとリライトするために膨大な手間がかかり、記事を横断して一律修正を加えるということができない為、ブログ運営を続ければ続けるほど管理コストが増大していきます。

私は300記事を超えたあたりから、うすうすこの問題を感じており、古い記事は手を加えることがなかなかできない為、記事数が増えていくと管理できない記事が増えることにつながることが予想されました。

管理コストが増加すると、ブログ内に評価の低い記事が生まれるため、ブログ全体の評価を押し下げることになるので、こういった問題を解決するためにWordPrssへの移行を検討しました。

デザインを突き詰めることが難しく、カスタムに限界がある

はてなブログには公式や有志の方によるブログのテーマが公開されており、またデザインCSSを使って、カスタムすることができます。

突き詰めれば確かに良いものに仕上がるのですが、デザインCSSを細かくいじって調整するには素人にはハードルが高いことや、WordPressに比較するとどうしても見劣りします。

デザインを突き詰めながらもユーザーエクスペリエンスが高いブログを作るというのは はてなブログでは難しいと感じることになりました。

私は1ケ月ほど前にユーザーエクスペリエンスを高めるためにブログのテーマを変更しましたが、結局それではやりたいことができませんでした。

はてなブログの機能に制限があり、不満を感じた

はてなブログはブログ運営を始めたばかりの方にとっては非常に使いやすく、最低限必要な機能が備わっていることから、ブログ初心者にとっては最高ブログ運営環境と言えます。

しかし、ブログ運営をそこそこ続けていると様々な欲が出るもので、「〇〇の表現がしたい」とか「なんで〇〇の機能が無いの?」といった不満が出てきます。

また、デザイン面だけでなく、1記事当たりの文字数の上限があったり、上限の問題を回避するために記事を分割するといった機能が無く、”記事を書くための縛り”に不満を感じことになります。

いろいろと調べた結果、私としては はてなブログでブログ運営を続けることでやりたいことができないことが分かりました。

はてなブログはブログ運営初心者には優しいですが、ブログ運営にそこそこ慣れてくると、機能に不満を感じるような点が見受けられるようになるため、多くの方がはてなブログでブログ運営を始めて、ブログ運営に慣れた頃にWordPressに移行して行きます。

それぞれ個人の思惑はあると思うのですが、はてなブログの機能に不満を感じたという理由は結構な割合でおられるのではと考えています。

スポンサーリンク

「ブログの移行代行」を利用することにした

冒頭で少しお話ししましたが、私は はてなブログからWordPressに移行するにあたって、かなり苦労することになりました。

えっそうなの?みんな簡単に移行しているみたいだけど?

多くの方がはてなブログからWordPressに移行するにあたって記事を公開されているので、そういった方の記事を見ると一見簡単そうに思えます。

中にはかなり細かな点までやるべきことが説明されている記事もあり、レンタルサーバーの契約の方法からWordPressの初期にやるべきことまで、書籍として本屋で売られてもおかしくないくらいに細かく説明されています。

私はそういった記事を見て、はてなブログからWordPressに移行することにしたことや、保険をかけて万が一失敗に備えて、WordPressへの「ブログの移行代行」にお願いすることにしました。

ブログの移行代行を行っている業者や個人は様々おられますが、私は はてなブログを運営し始めた頃から知っている、いわゆる「ブログ同期」である ぼっち様に依頼することにしました。

ぼっち様は一足先にはてなブログからWordPressに引っ越しをされ、現在はWordPressのブログ移行代行を行われています。

当ブログは520記事と記事数が多いブログであったため、万全の体制で臨んだつもりでしたが、思わぬ落とし穴がありました。

WordPressに移行することを考えているのなら、はてなブログの運営で気を付けておくべきポイント

思わぬ落とし穴というのは、私が はてなブログでブログ運営を行っていた時の設定や方針が、ブログの移行にあたってかなり問題があり、多くの作業を機械的に行えず、手作業での対応となってしまうことです。

この問題はwebサイトで調べてもほとんど情報が無く、はてなブログからWordPressに移行するにあたって「こういった設定をしているブログはWordPressへの移行に苦労する」という情報を、移行前に見つけることができませんでした。

具体的にどういったことが問題になるかというと次のような点です。

  1. はてなブログで日本語URLを利用している
  2. 日本語URLで使える文字数をギリギリまで使っている
  3. 日本語URLに全角大文字の英文字が入っている
  4. 日本語URLに「&」「【】」といった記号が使われている
  5. はてなブログで記事の目次をカスタムしている
  6. 日本語URLを使った記事へのリンクをブログカードを使って行っている
  7. 特殊なカスタムで文書の装飾や表現をしている

①から⑦までご覧になられるとお分かりだと思うのですが、多くの問題が「日本語URL」を使っている事で生まれ、日本語URLを使っていると はてなブログからWordPressに移行するにあたって、スムーズに行えないことが分かりました。

日本語URLというのは以下のようなものを指します。

https://tamashii-yusaburuyo.work/幸せになる簡単な方法

私の場合は、9割の記事がURLの一部に日本語が含まれ、WordPressに移行するにあたってスムーズに進めることができず、かなり苦労することになります。

スポンサーリンク

日本語URLが含まれるとブログカードを手作業で張り替える必要がある

今回のWordPressへのブログの移行にあたって、日本語URLが含まれることで様々な問題がありましたが、一番の問題は はてなブログで使われている内部リンクの為の「ブログカード」が、WordPressでの内部リンクとして使えるようにするために機械的に変換することができないことです。

機械的に変換できない場合はどのようにして対処しなければいけないかというと、地道に一記事ごと開いて、はてなのリンクカードを削除してWordPressで新たにリンクを張ったり、リンクカードを設定したりする必要があります。

その為、私は全ての記事のリンクカードを手作業で張り替える必要があり、おおよそ2000個のブログカードを削除して、新たにリンクを掲載したりブログカードを設置するという作業を行うことになりました。

この作業におおよそ、100時間ほどかかることになり、これを土日祝日を使って文字通り付きっきりで作業を行い、6日ほどで終わらせることになりました。

スポンサーリンク

WordPressに移行するとアドレスが書き換わることがある

日本語がURLに含まれていると、様々なところで影響が出るもので、はてなブログで運営していた時のアドレスが、別のアドレスに変わることがあります。

当ブログでいうと具体的には次にお話するようなことが起きました。

以下は元の はてなブログで運営いていた時のアドレスです。

はてなブログでの記事のURL

https://www.tamashii-yusaburuyo.work/entry/年を取ると時間が経つのが速く感じるのはなぜか?

それがWordPressでは「www.」と「entry」を取り除き、以下のようなアドレスにしました。

WordPressでの記事のURL

https://tamashii-yusaburuyo.work/年を取ると時間が経つのが速く感じるのはなぜか

あれ、「www.」と「entry」は取り除いたのはわかるけど、日本語URLの最後の「?」も取ったの?

日本語URLの最後にあった「?」は意図的に削除したつもりはないのですが、WordPressに記事を移行した際に、なぜか消えることになります。

これは「?」が変換時に消えたのか、文字数が多いため削られたのか定かではないですが、「?」がなくなることでURLが変わった為、新規の記事と同列になり、何も手を打たなければGoogleの検索結果からアクセスできなくなる「404エラー」となります。

けど、こうした問題を防ぐためにリダイレクトの設定を行うことで問題を回避できるんじゃないの?

確かにそうなんですが、問題は「どの記事がアドレスが変わってしまったのか」を機械的に見つけることが出来ないことと、見つけたとしても法則があるわけでもない為、まとめてリダイレクト設定をすることができない為、個別に一記事づつ対処する必要があります。

ふーん、でどうやって対処したの?まさか全部ググって記事がアクセスできるか調べたわけでもないよねww

いや、そのまさかで全記事をGoogleでキーワード検索してアクセスして、アクセスできず「404エラー」になった記事を見つけてリスト化して、それを一つ一つリダイレクトするという方法を取りました。

どなたか良い方法をご存知でしたら是非教えてください<m(__)m>

スポンサーリンク

WordPressに移行してアドレスが変わってしまった記事を見つける方法

かなり原始的な方法ですが、私は以下のような方法で日本語URL部分が変換時に書き換わった記事を見つけることになりました。

  1. WordPressでの記事のタイトルをコピーする
  2. コピーしたタイトルを””で囲んでGOOGLEで検索する。 (例:”①でコピーした記事タイトル”)
  3. そこで検索上位に表示された当ブログの記事を開く
  4. ページが開ければOKだが記事が開けなかったらアウト
  5. 「④」でアウトになった記事をリスト化する

全記事を隈なくGoogleキーワード検索を行い、「404エラー」が出る記事をリスト化することから始めました。

このリスト化された記事を一つ一つリダイレクト設定を行うのですが、「日本語URLが長いものが書き換えられる」とか、「特定の記号や文字が使われていると書き換えられる」というような様々な要因でアドレスが書き換わっているものがあり、結果的にすべての記事を調べることになります。

もしかしたらこうした問題を避ける方法があるかもしれませんが、私はその方法を見つけることができず、このような原始的な対応を取ることとなります。

どの記事のアドレスが書き換わってしまったのか見つける方法が無いため、目視で確認してアドレスが変更された記事を一つ一つリダイレクト設定をしていくのはかなり大変です。

けど、別にGoogleがクロールしてくれれば、404エラーのリンクは消えて、新しいアドレスで検索されるようになるんじゃないの?

確かにそうなんですが、そうすると新規記事と同じ扱いになり、「Googleの記事に対する評価」が失われることになります。

アクセス数が一時期5分の1に激減!

Googleの記事に対する評価が失われると、検索でそれなりにアクセス数があった記事なのに、WordPressに移行した結果、アクセス数ががくんと落ちることになります。

また、リダイレクトせずに放置しておくと、一時的に重複コンテンツとみなされる可能性もあるため、ブログ全体の評価を下げることになるため、この問題を放置しておくことはデメリットしかありません。

当ブログはWordPressに移行するあたって一時的にリダイレクトがうまくいっていない状態が発生し、アクセス数が5分の1まで落ちることになました。

WordPressへの移行でアクセス数が激減したことに対して、私の知識がなかったため「こんなもんなんだろうか」と半日ほど放置した結果、多くの記事で「404エラー」の状態が続いたこともあり、その後しばらくはアクセスが低迷します。

この問題は記事のアドレスが「はてなブログ」のURLと「WordPress」でのアドレスで、意図した以外のところが書き変わっていないかを調べる必要があり、事前に一つ一つ見比べて回避するという方法ぐらいしか対処がありません。

効率よく問題を確認するには一時的に「404エラー」の問題があるブログを公開して、Googleでキーワード検索してアクセスすることや、「404エラー」の報告を待つという方法になるため、お勧めできません。

はてなブログで目次のカスタムをしたり、HTMLにゴミが残っているとWordPressへの移行時におかしく表示される

この他の細かな問題で、地味にすべての記事を見直さないといけないのは、はてなブログでの様々な文書のカスタム要素です。

私の場合はこうしたカスタムがうまく変換できず、文字崩れが起きるという問題が生じました。

その結果、多くの方がブログの移行のノウハウを記録した記事の通りに進めることができず、また一記事ごとに目視で確認するという作業が発生します。

私は はてなブログを様々な形でカスタムしていたのですが、ブログをWordPressに移行したのちに、見出しをh3からh2への変更や、目次の削除といったことを行おうとしたところ、プラグイン「Search Regex」を使った一般的な記事で紹介されている方法が使えないという罠に陥りました。

Search Regexでの対処で手間取る

Search RegexとはWordPress内の文字列を一括置換できるプラグインで、 修正前の文字列と修正後の文字列を設定することで、すべての記事に対して一括置換することができます。

Search Regexを使った対応が出来ないということで、すべての記事を目視で直していくことになり、本当に時間を必要としました。

しかも当初はSearch Regexの置換が「うまくいっていない」ことに気が付かず、作業が進んでいるのに何かおかしいと疑問に感じながら進めて、途中で間違いに気が付くということを繰り返すことになります。

その都度ぼっち様に質問を送り、「Search Regexの置換が何故うまくいっていないのか?」「どうすれば解決できるのか?」という質問をして指南を仰ぐことになります。

一般的なブログ移管作業では起きないことが私のブログでは場合起きていることがあったため、Search Regexを多用することになり、この時初めて「正規表現」というものを学ぶことになりました。

【正規表現とは】

正規表現とは、文字列の集合を一つの文字列で表現する方法の一つである。正則表現とも呼ばれ、形式言語理論の分野では比較的こちらの訳語の方が使われる。まれに正規式と呼ばれることもある。 もともと正規表現は形式言語理論において正規言語を表すための手段として導入された。

引用元:wiki

ぼっち様には大変丁重に指導していただき、また参考になるwebサイトを紹介していただけたので、何とか記事の書き換えを行うことができましたが、これがサポートが無くて私一人だったら途方に暮れていたと思います。

ただ、結局のところ、Search Regexの機能を使ってすべての問題が解決するわけではないので、1記事ずつ調べて問題がある個所をリライトする方法で問題を解決することになります。

スポンサーリンク

最後に

ここまでWordPressに移行することを考えているはてなブログユーザーに向けた「はてなブログの運営で気を付けておくべきポイント」についてお話ししてきました。

主に気を付けるべき点は、はてなブログで以下のような形で運営している方です。

気を付けておくべきポイント

  1. はてなブログで日本語URLを利用している
  2. 日本語URLで使える文字数をギリギリまで使っている
  3. 日本語URLに全角大文字の英文字が入っている
  4. 日本語URLに「&」「【】」といった記号が使われている
  5. 日本語URLを使った記事へのリンクをブログカードを使って行っている
  6. はてなブログで記事内に特殊なカスタムを行っている

特に日本語URLを使っている方は、WordPressの移行にあたって相当苦労することになり、記事数が多い方は文字通りすべての記事をリライトすることになります。

また、リダイレクト設定がうまくいかないことに気が付きにくく、「404エラー」が起きてから対処するとなると、Googleの評価を下げることになり、アクセス数が激減します。

私の場合は現在はおおむね回復傾向にありますが、移行前の水準には戻っておらず、もう少し様子を見るしかありません。

一通り「404エラー」が無いことは確認しているのですが、もう少し様子を見つつ、問題の取りこぼしが無いかを追ってみたいと思います。

●スポンサーリンク


おすすめのアフィリエイトASP ベスト3

「ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)」とは、アフィリエイトの広告主とブログ運営者を繋ぐ仲介業者のことで、ブログ運営で広告などを掲載するにはASPに登録する必要があります。そうしたASPは数多くありますが、初心者向けのおすすめのASPをご紹介いたします。

1位 A8.net

A8.netは広告主数が豊富で、ブログを始めたばかりの方もwebサイトやブログを登録できますし、手続きも簡単でアフィリエイトを手軽に始めることができます。

また、A8.netでは「セルフバック」が充実しており、自分で商品の購入やサービスを利用できるので、レビュー記事が書きやすい特徴もあります。
 
総合
商品種類
初心者向け

A8.netの詳細ページはこちら

 
2位 もしもアフィリエイト

もしもアフィリエイトはブログ運営の初心者でも成果を上げられるように詳しく書かれたマニュアルがあるなど、「ブログ運営初心者に対して嬉しいサービス」が充実しています。

また、Amazonアソシエイトと楽天アフィリエイトをまとめれるので管理がしやすく、W報酬制度やプレミアム報酬などの独自の報酬制度があります。
 
総合
商品種類
初心者向け

もしもアフィリエイトの詳細ページはこちら

 
3位 バリューコマース

バリューコマースはYahooショッピングでの報酬の取りまとめに力をいれていたり、スマートフォン向けのオーバーレイ広告が掲載できます。

また、メルカリなどのバリューコマースにしかない広告案件があり、ンのASPがすでにあったとしても広告案件の隙間を埋めたり、登録しておいて損はありません。
 
総合
商品種類
初心者向け

バリューコマースの詳細ページはこちら

スポンサーリンク