こんにちはユレオです。
本日はブログ運営者に向けたお話で、ブログ運営の可能性を広げる「お問い合わせフォーム」についてのお話しです。
当ブログはサイドバーにお問い合わせフォームを設けており、たまにですがお問い合わせフォームを通して様々なご質問やご意見を頂戴しております。
当初お問い合わせフォームを設けても誰も利用しないのではと思っていたのですが、ブログ運営も半年が過ぎて、記事数がそれになりに増えてくるようになると、ちょくちょくと、お問い合わせフォームが利用されるようになりました。
ところでこの記事をご覧になっている方でブログ運営を行なっている方は、自身の運営しているブログにお問い合わせ先を設置していますか?
本日はお問い合わせフォームを設置する意味と、お問い合わせフォームによりどういった効果が得られるのかといったお話を当ブログを例にお話ししたいと思います。
●スポンサーリンク
◆記事の目次◆
Googleアドセンスを利用して広告収入を得るにはお問い合わせ先の設置が必要
ブログ運営を始めるに当たって匿名で始める方の多く、むしろ本名を明かしてブログ運営を行なっているというのは個人ブログではかなり稀なケースです。
そのため、Facebookなどの個人情報をオープンにしたSNSとは異なり、ブログ運営においては個人情報はもちろん、性別や年齢すら明かさないケースが一般的です。
ブログ運営は自由であるため個人情報を伏せて運営するのは全く問題がないのですが、googleアドセンスを利用して広告収入を得るといった場合は、ブログ運営者へのお問い合わせ先の設置が、Googleアドセンスの審査を通過するのに重要な項目となっています。
こうしたお問い合わせ先を設置することは、サイトの信頼性を上げることに繋がります。
スポンサーリンク
Googleフォームは個人情報を晒さず連絡手段を取る方法になる
googleアドセンスを使って広告収入を得るにはお問い合わせ先をブログに設置する必要があるというお話をしましたが、連絡先としてブログ用のメールアドレスをgmailなどのサービスを使って取得して、メールアドレスそのものをブログに公開してメールを通して連絡手段としている方も多くおられます。
この方法は使い慣れたメールの仕組みを利用するため、煩わしさが無いというメリットがありますが、メールアドレスであるため悪用されるリスクがあります。
例えば、悪意のある方がブログの連絡用のメールアドレスを使って、何かの登録サイトにメールアドレスとして登録する…… こんな事は無いと思いますが、それが可能なので、リスクを無くすために連絡先としてメールアドレスを公開するのはお勧めできません。
では連絡先を設置はするが個人情報が漏れない方法はないかというと、いくつか方法がありますが、当ブログはgoogleフォームというサービスを利用しています。
お問い合わせ先として使えるGoogleフォームとはどんなサービス?
一般の方はgoogleのサービスはgmailを利用するという事があってもgoogleフォームを使うということはまず無いと思います。
Google フォーム とはGoogleのサービスの一つでお問い合わせやアンケートなどのフォームを簡単に作成することができるサービスで、無料で利用することができます。
これを使うことにより、こちら側のメールアドレスを公開することなく連絡を受ける事ができて、重要な連絡でその後連絡のやり取りが必要になった時に、ブログ用に作成したgmailを利用するようにすれば、個人情報を極力晒す事がなく連絡手段として利用できます。
スポンサーリンク
Googleフォームの設置方法について図解で解説
簡単ですがGoogleフォームのサービスを利用してお問い合わせフォームを作る方法について図解で説明したいと思います。
前提としてGoogleのアカウントを持っているとしておりますので、アカウントをお持ちでない方は事前に取得されるようお願いいたします。
①:Googleのトップページに移動します。
②:Googleアプリの「もっと見る」→「さらにもっと見る」をクリックします。
③:画面をスクロールして画面下にある「フォーム」をクリックします。
④:「Googleフォームを使う」をクリックします。
⑤:お問い合わせフォームの作り方はいくつかありますが、私が作成した手順をそのままお伝えすると、「新しいフォームの作成」で「連絡先情報」を追加します。
⑥:お問い合わせフォームとして好みの内容に書き換えます。書き換えは各項目の右上にある編集ボタンで編集モードに入り簡単に変更できます。
ここで好みの形式にお問い合わせフォームを編集してください。
⑦:画面右上にある「設定」をクリックして、お問い合わせが何度もできるように「回答を1回に制限する」のチェックを外して「保存」をクリックします。
⑧:お問い合わせフォームに連絡があった場合にメールで通知が来るように「回答」をクリックして編集から「新しい回答についてメール通知を受け取る」にチェックを入れます。
⑨:最後に「送信」をクリックして作成したお問い合わせフォームのURLをコピーしてブログに掲載すれば完成です。
URLなのでどこにでも貼ることができるのですが、サイドバー等が見やすいのでおすすめです。
HTMLとして埋め込む場合は「<>」をクリックして幅と高さを指定し、HTMLをコピーして貼り付けることで設定できます。
スポンサーリンク
お問い合わせフォームを設置したらどんなお問い合わせが来るの?
お問い合わせフォームを設置すると変な連絡が来たりするのではないかと最初は不安に思いましたが、お問い合わせフォームの利用にメールアドレスの明記を必須にしているため、利用者自身の情報が含まれるため、今のところは特段変な連絡はありませんでした。
当ブログでこれまであったお問い合わせフォームでの問い合わせは以下のような内容です。
- ブログのアクセスアップのコツを教えてください。
- ブログ運営を始めたばかりの者ですが、私の運営しているブログを見て良くするためのアドバイスをください。
- いつも楽しく読ませていただいてます。これからも頑張ってくださいね。
- ○○の記事の誤字がありますよ。
- ブログ運営者にむけたアクセスアップをするための有料講座を開いている者ですが、アクセスアップの為に有料講座に参加しませんか?今なら2割引ですよ。
- ○○の記事で紹介している品の電源コードの長さを教えてください。
- ○○の記事のリンク先がリンクエラーになっていますよ。
- ASPの業者ですが、うちと契約をしませんか?ご興味があれば是非登録してください。
だいたいこのような感じのお問い合わせがこれまでに来ました。
また、お問い合わせフォームがあれば、こちらから情報を発信することも出来て、先日ブログのスポンサーの募集を行い、連絡手段としてお問い合わせフォームを使ったところ、ブログ「2%の選択」を運営しているyota様よりスポンサーの申し出がありました。
こちらの記事では当ブログの個人スポンサーが決まるまでの流れがまとまっているのですが、お問い合わせフォームの設置はこうしたブログ運営の可能性を広げてくれます。
スポンサーリンク
最後に
ここまでお問い合わせフォームを設置する意味と、お問い合わせフォームによりどういった効果が得られるのかといったお話を当ブログを例にお話ししてきました。
ブログ運営でgoogleアドセンスを使い広告収入を得る為には、連絡手段であるお問い合わせ先を設置する必要があります。
そうした連絡手段を設置するにしても、安全に行う為にはgoogleのサービスの一つであるgoogleフォームの利用がおすすめです。
お問い合わせフォームの設置はブログ運営においてプラスになる事が多く、私の場合はブログのスポンサーの申し出があったという非常に嬉しい事が起きました。
お問い合わせフォームをまだ設置させていない方には是非設置してはいかがでしょうか。
●スポンサーリンク
おすすめのアフィリエイトASP ベスト3
「ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)」とは、アフィリエイトの広告主とブログ運営者を繋ぐ仲介業者のことで、ブログ運営で広告などを掲載するにはASPに登録する必要があります。そうしたASPは数多くありますが、初心者向けのおすすめのASPをご紹介いたします。
A8.netは広告主数が豊富で、ブログを始めたばかりの方もwebサイトやブログを登録できますし、手続きも簡単でアフィリエイトを手軽に始めることができます。
総合 | |
---|---|
商品種類 | |
初心者向け |