Google

【図解あり】Googleアナリティクスで検索流入に特化したアクセス解析を行う

f:id:soul-vibration:20181219224018j:plain

こんにちはユレオです。

数あるブログの中、当ブログ「魂を揺さぶるヨ!」を閲覧いただきありがとうございます。

本日はブログ運営を行っている方に向けた記事になり、ブログを継続して3ヶ月から半年ぐらいたった「検索流入」が得られるようになった方に向けた内容になります。

ブログ運営を始めた当初はGoogleからブログを認められていないためか、検索流入はほとんどなく、ブログのアクセス数は1日に数PVというのは珍しくはなく、場合によってはアクセス数が「0」というような苦しい時期を経験するかと思います。

しかしこうした苦しい時期を過ぎると、やがてGoogleから認められることによって「検索流入」が増えるようになり、やがて安定したアクセス数が得られるようになります。

ブログ運営ではアクセス数を分析したり、どの記事にどれくらいアクセスがあるのかを知るツールとして「Google Analytics(アナリティクス)」があるのですが、みなさんどれくらい使いこなされているでしょうか?

本日はGoogleアナリティクスでGoogleの検索エンジンから、それぞれの記事にどれくらい検索からのアクセスがあるのかを調べる方法についてお話ししたいと思います。

※これからアフィリエイト始めたい方は無料登録で報酬アップや特別報酬もある「もしもアフィリエイト」がおすすめです。

●スポンサーリンク


Googleからの検索流入が増える為には、クローラーに巡回されることが重要

f:id:soul-vibration:20180729073329j:plain

まず初めに少しだけGoogleの検索流入についてのお話しをしておこうかと思います。

ブログを運営して記事を公開し、アクセス数を増やすにはGoogleやYahoo!といった検索エンジンからの流入は必須です。

検索流入を増やすためには、検索されやすい内容の記事を書くというのはもちろんですが、検索エンジンで上位に表示されるというのも重要です。

検索エンジンが記事を上位に表示するかどうかはGoogleが判断していますが、これを行うための情報収集をGoogleの「クローラー」と呼ばれる自動巡回プログラムがWeb上を巡回して情報を集めています。

検索エンジンによる検索順位が上位であるか判断する一つの基準として「クローラー」の訪問頻度が関係します。

運営しているブログにクローラーがどれくらい訪れているのかを確認する方法について簡単にご説明したいと思います。

クロールの統計情報のチェック方法

1:以下のリンクをクリックして「Googleサーチコンソール」のページへ移動します。

今回は使い慣れている旧GoogleSearchConsoleで説明いたします。もし新しいGoogleSearchConsoleを開いた場合は、画面左下にある「以前のバージョンに戻す」をクリックしてください。 

2:Google Search Consoleの「ホーム」→「Webサイトの画像」をクリックします。

f:id:soul-vibration:20170812145512j:plain

3:「クロール」→「クロールの統計情報」 をクリックします。

f:id:soul-vibration:20170812150452j:plain

4:クロールの統計情報が表示されます。

f:id:soul-vibration:20170812150923j:plain

5:一番上のグラフの「1日あたりのクロールされたページ数」の平均を確認します。

f:id:soul-vibration:20170812151903j:plain

一般的にはブログ運営を3ヶ月ほど継続し記事数が100記事にもなれば、クローラーがやってくる頻度が増えるため、1日あたりのクロールされたページ数も増えてGoogleから記事を正しく評価されるようになります。

そうすると記事を正しく評価されるようになり、記事の内容次第では、Googleの検索結果で上位に表示されることも出てきます。

もし1日あたりのクロールされたページ数が極端に少なかったり、限りなく0に近い場合は、noindexやブログの設定、Googleからペナルティを受けていないかなどを確認してみることをお勧めします。

スポンサーリンク

Google AnalyticsでGoogleの検索エンジンから、それぞれの記事にどれくらいアクセスがあるのかを調べる方法

f:id:soul-vibration:20181024204238j:plain

さて本日の本題ですが、アクセス解析のためにGoogleアナリティクスを使うようになると、ブログ全体のアクセス数を調べるだけでなく、様々なことを調べれることに気が付くかと思います。

そうした中でこんなことを調べたいと考えたことは無いですか?

Googleの検索エンジンから、それぞれの記事にどれくらい検索によるアクセス数があるのかを調べたい。

ブログ全体のアクセス数は簡単に調べられますし、Google検索からどれくらいのアクセス数があるのもわかりますが、「Googleの検索エンジンから、それぞれの記事にどれくらい検索によるアクセスがあるのか」というのを調べるのはちょっとだけテクニックが必要です。

うーん、いまいち何を調べようとしているのかがわからん…

まー私も説明が難しいと感じているので、ちょっとかみ砕いて簡単に説明します。

例えば、「A記事」「B記事」「C記事」の3つの記事しか存在しないブログで1日に10PVのアクセスがあり、そのブログへのアクセス数の70%がGoogleからの検索流入だとしたら、Google検索でのアクセス数はいくらでしょうか?

えっ、10PVの70%だから、Googleの検索流入数は7PVじゃないの?

はい、その通り正解です!

ではその7PVのうち、「A記事」「B記事」「C記事」のそれぞれの記事にGoogle検索エンジンによるアクセス数がいくらあるのかを調べる方法をご存知ですか?

また、「A記事」「B記事」「C記事」のうちGoogleの検索エンジンからいっさいアクセスされない記事があるのかを調べる方法はご存知でしょうか?

……いや、まあ3記事ならそれぞれのアクセス数を見ればわかるよ。A記事が2PVでB記事が5PVでC記事が0PVだね。

では、その調べる対象が300記事とか400記事とかであった場合、Google検索数の多い順番を調べるといった方法はどのように行えばよいでしょうか?

うーん、たしかに記事数が300記事とか400記事の場合は調べるのが大変だな…。Googleアナリティクスだと、これが一発で調べれるの?

はい、調べることが出来ます。では簡単ですが、「Googleの検索エンジンから、それぞれの記事にどれくらい検索によるアクセスがあるのか」を調べる方法の説明をしたいと思います。

1:Google Analyticsのページに行きます。

2:「集客」→「すべてのトラフィック」→「参照元/メディア」を選択します。

f:id:soul-vibration:20170806131444j:plain

3:Google Analyticsのデータを表示したい日付を指定します。

  画面右上の日付をクリックします。

f:id:soul-vibration:20170711204554j:plain

4:クリックするとカレンダーのようなものが表示されます。

「期間」をクリックしてドロップダウンリストから表示したい日付を選択します。

カスタムを選択すれば好きな日付を指定することができます。

日付を指定したら最後に「適用」を選択してください。

f:id:soul-vibration:20170711205429j:plain

*比較する場合は「比較」にチェックを入れて、期間を選択して最後に「適用」を選択します。

5:指定した日付の「集客、参照/メディア」の情報が表示されます。

f:id:soul-vibration:20170806133121j:plain

6:参照元/メディアにある「google/origin」をクリックします。

f:id:soul-vibration:20181219213727j:plain

7:「google/origin」の総アクセス数が表示されます。

f:id:soul-vibration:20181219214040j:plain

8:「セカンダリディメンション」をクリックして「行動」→「ページタイトル」を選択します。

f:id:soul-vibration:20181219214311j:plain

9:それぞれの記事に対してGoogle検索からのアクセス数が表示されます。

f:id:soul-vibration:20181219214736j:plain

「Googleの検索エンジンから、それぞれの記事にどれくらい検索によるアクセスがあるのか」を調べる方法は以上になります。

どの記事がGoogleからの評価が高まっているか見つけることが出来る

f:id:soul-vibration:20180901210609j:plain

説明が少し長くなりましたが、「Googleの検索エンジンから、それぞれの記事にどれくらい検索によるアクセスがあるのか」を調べることでGoogleによる記事のそれぞの評価が明確にわかります。

そして、Google検索でキーワード検索されていない記事はこのリストに表示されないため、Googleから評価されていない記事も明確にわかります。

例えば当ブログは現在475記事ほど掲載していますが、毎日200記事近くはGoogleからのキーワード検索でページが開かれることがないことを、このリストから知ることが出来ます。

また、これを継続的に見ていると、どの記事がGoogleからの評価が高まっているのかが分かるようになるため、記事のリライトの候補を見つけるには最適です。

そして、このリストを見ていると季節柄の人気の検索キーワードがどういったものなのかということも見えてきます。

スポンサーリンク

最後に

f:id:soul-vibration:20181024204621j:plain

ここまでGoogleアナリティクスでGoogleの検索エンジンから、それぞれの記事にどれくらい検索からのアクセスがあるのかを調べる方法についてお話ししてきました。

Googleアナリティクスは様々なことを調べることが出来ますが、多機能すぎてなかなか使いこなすのが難しいツールです。

ですが一度使い方を覚えると、ブログ運営で必要になる様々な情報を調べることが出来ます。

Googleアナリティクスは使用する機能を限定すればそれほど難しくはなく、ブログ運営で必要な情報を調べる手順を覚えておくと本当に役立つ便利なツールです。

Google検索エンジンからどの記事にどれだけアクセスされているのかを知ることで、Googleから評価が高まっている記事や、逆に評価が落ちている記事というのが見えてくるので、記事をリライトする際の候補を選定するのに便利ですので、是非調べてみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク

スポンサーリンク