お金・収入

ブログで月間30万PVあれば仕事を辞めれるのか?ブログの専業化について【プロブロガーになれるか?】

f:id:soul-vibration:20181128080133j:plain

こんにちはユレオです。

数あるブログの中、当ブログ「魂を揺さぶるヨ!」を閲覧いただきありがとうございます。

私は2017年6月にブログ運営を始めて、現在1年5ヶ月になるのですが、これまで450記事程を書いており、継続的にブログ運営を続けています。

こうしてブログ運営を継続してきた結果、アクセス数は少しずつですが伸びて、現在は月間35万PVを超えて、月間40万PVに手が届くか否かというところまで来ました。

月間35万PVを超える個人ブログはどれくらい世にあるかはわかりませんが、個人的な視点としてはそれほど多くは無いのではと考えています。

当初は「月間アクセス数10万PV」であったり、「累計100万PV」というような目標がありましたが、さらに新しい目標を持ちたいと思い、ここでふと「月間30万PVを超えたブログ運営者は次にどういった目標を持つのだろう?」と考えて調べてみることにしました。

その結果、月間30~40万PVのアクセス数があるブログを運営している方は、プロブロガーであったり、サラリーマンを辞めてブログを専業化する方がおられるなど、新たなステージに踏み込む一つの目安であることがわかりました。

正直驚いたのは「月間30~40万PVがあれば、ブログの収益で生活できる」という方もおられるということでした。

本日はブログ運営でアクセス数が月間30万PVもあればサラリーマンを辞めてブログ運営を専業化できるのかということに付いて私の考えをお話したいと思います。

※これからアフィリエイト始めたい方は無料登録で報酬アップや特別報酬もある「もしもアフィリエイト」がおすすめです。

●スポンサーリンク


当ブログの運営状況は緩やかに伸びている

f:id:soul-vibration:20180416214155j:plain

当ブログは何度かアクセス数の低迷など問題を抱えつつも、なんとか本日までブログ運営を継続してこれており、先月は月間30万PVを超えましたが、今月は月間40万PVに到達するのではというところまで伸びています。

ただ、予想としては月間40万PVにはぎりぎり届かないところで着陸すると考えており、夢の月間40万PVは持ち越しとなりそうです。

f:id:soul-vibration:20181128053616j:plain

2018年2月から2018年9月までの半年間のアクセス数が停滞し、長く燻っていた当ブログの成長は、先月より前進するようになりました。

スポンサーリンク

月間30万~40万PVはブログ運営を専業化する一つの目安?

f:id:soul-vibration:20181104090639j:plain

当ブログはアクセス数については長い低迷期を抜けた兆しがあるわけで、この度新たな目標を定めてブログ運営を頑張って行こうと考えました。

新たな目標を定める為に同じように月間30~40万PVのアクセス数を誇るブログ運営者の記事を読んで、どういった目標を持ってられるのかが気になり調べたところ、意外なことにブログ運営を専業とされている方が大勢おられました。

さらに、月間30万PVを達成した後にブログ運営で食べていくからサラリーマンを辞めた経緯を記事にされている方もおられ、ブログ運営の専業化を目標にされる方が意外とおられることに驚きました。

ええっ、運営しているブログが月間30~40万PVもあれば、専業化できるほど収益が得られるの? マジデスカ…(; ・`д・´)

私はサラリーマンの傍ら趣味でブログ運営をしているだけなので、小遣い程度に稼げれば良いというスタンスでブログ運営を行っているだけなので、Googleアドセンスなどの広告収入による収益はありますが、とてもブログで食っていくということは出来ません。

ですが世の中には会社組織に属さず、個人ブロガーとして生活を送ってられる方が多く、正直なところびっくりしました。

ブログの広告収入やアフィリエイトはそんなに儲かるの? マジデスカ…(;゚Д゚)

しかし実際のところブログ運営での収益は全て自己申告なので、当てにならないことはあります。

ただ、月間30万PV以上を得るブログ運営者の中には、ブログ運営を専業化するという判断をされる方もおられ、それを可能にするアクセス数であるということがわかりました。

ブログのアクセス数は水物であり、突然アクセスが激減することがある

f:id:soul-vibration:20181024204238j:plain

では仮に当ブログが月間100万PVを得られるようになったとして、現在勤めている会社の収入を上回ったとしたら、会社を辞めて専業化するでしょうか?

この答えとしては即答で「NO」と答えます。

なぜなら月間100万PVを得るぐらいにブログが成長したとしても、ブログによる収益が継続できるほど甘いものではないと考えているからです。

また、仮にアクセス数や広告収入も増えたとしても、ブログ運営は水物なので、ある日突然Googleから見向きされなくなり、アクセス数が激減するということも起こります。

その他、記事には収益性が高い記事と収益性が低い記事があり、収益性の低い記事にアクセスが集まり、広告収入は伸びないという結果も起こります。

記事ごとの収益性に関するお話は以下の記事で触れています。

Googleアドセンスで月1万円の収益を得る方法【収益率の高い記事を調べる方法】 こんにちはユレオです。 数あるブログの中、当ブログ「魂を揺さぶるヨ!」を閲覧いただきありがとうございます。 本日の記...

また、収益性の高い記事へのアクセス数が増えて収益も増えたとしても、ある日突然アクセス数が下がるというのは頻繁に起こり、ひどい場合はたった数日でアクセス数が1/20に落ちることもあります。

f:id:soul-vibration:20181128060617j:plain

当ブログにも収益性の高い一部の記事はありますが、アクセス数を見ていると数ヶ月単位で大きく振れ幅があって安定した収益を得るというのには大変厳しいと言わざるを得ません。

f:id:soul-vibration:20181128061245j:plain

これを見るとお分かりだと思いますが、ブログ運営では安定した収益を得るためには、収益性の高い記事をいくつも持つようにして、アクセス数が変動しても収益に影響が無いような「収益を意識した記事作りとリスクを回避するための施策」が必要です。

スポンサーリンク

ブログのアクセス数や収益はGoogleの気分次第で大きく変動する

f:id:soul-vibration:20180905215431j:plain

ブログを運営している方なら経験されているかと思いますが、ブログ運営者はもれなくGoogleの手のひらで踊らされています。

先にご紹介した通り先日までアクセス数があった記事が、ある日突然アクセス数が激減することは珍しくはありません。

また、Googleは年に数回のコアアルゴリズムアップデートを行っているため、コアアルゴリズムアップデートが行われた後はブログ界が大変騒がしくなります。

一番最近のGoogleのコアアルゴリズムアップデートは2018年9月28日にあったようですが、このタイミングアクセス数が増えた方もおられれば、同様にアクセス数が減った方もおられるのではないでしょうか。

当ブログでは9月28日のコアアルゴリズムアップデートによってアクセス数が減った記事も生まれましたが、アクセス数が増えた記事も生まれた為、結果的にトータルでアクセス数の増加に転じました。

f:id:soul-vibration:20181128063136j:plain

Googleのコアアルゴリズムアップデートは多くのブログ運営者に影響を与え、ブログの収益で生活をしている方にとっては、生活基盤を揺るがします。

このような結果を見ると、ブログ運営は本当にGoogleの思うがままにコントロールされているんだろうなということがわかります。

また私はGoogleはwebサイト単位でアクセス数をコントロールしていると考えており、そうした観測結果から、ブログ運営を生活するための主だった収入源とするのは大変危険だと考えています。

Googleのアクセス数のコントロールについてはこちらの記事で詳しく触れています。

Google検索流入には上限値がある?ブログのアクセス数が大きく変わらない理由【Googleによるアクセス数のコントロール】 こんにちはユレオです。 数あるブログの中、当ブログ「魂を揺さぶるヨ!」を閲覧いただきありがとうございます。 この記事...

改めてインターネットの世界はGoogleの思うがままであるとことに驚くと共に、Google頼りである個人ブログの運営方法では、生活基盤を支えるような安定した収益を継続的に得るのは難しいと思えます。

スポンサーリンク

ブログの専業化にはアクセス数に頼らない収益を得る方法が必要

f:id:soul-vibration:20180909211010j:plain

ブログ運営での安定した収益化が難しいわけですが、ブログ運営を専業として行うプロブロガーはどのような方法を行っているのでしょうか?

いろいろなブログを専業とされている方の記事を見ると、かなり多方面に収益を出すための記事を書かれていたり、複数のブログを運営するなど、大変な努力をされていることが見てとれます。

また、こうした「プロブロガー」は自身のブログ運営において凄さをかなり全面的にアピールをされており、「私はブログ運営において高い収益を得ている凄い人だよ」ということを読者に伝えます。

何故ここまでアピールするのかと当初不思議に思いましたが、こういった方の多くは自身のブログ運営における経験やアクセス数の向上にためのテクニックや、収益性を高めるテクニックなどを、有料コンテンツが配信できるサービス「note(ノート)」を使って配信しています。

「私はブログ運営において高い収益を得ている凄い人だよ」というのは、こうしたnote(ノート)の売れ行きを左右するのは確かで、素人が書いたnote(ノート)よりも、プロブロガーが書いたnote(ノート)の方が優れた情報が詰まった「価値が高いもの」と思わせるには十分です。

「プロブロガーが書いた月間30万PVを達成した手法のnote」と「タマシイ ユレオが書いた月間30万PVを達成した手法のnote」が同時に売り出したとしても、当然”プロブロガー”というキーワードが目を引き、そちらの方が売れるのは自明の理です。

また、「ブログ運営のコツを教えます!」「一日5分の作業で月10万円の副収入!」というような謳い文句で有料のセミナーを開いたりする方法で収益を挙げられているプロブロガーもおられ、さながらブログ運営を情報商材として扱っています。

ブログ運営者が専業化するということは、こうしたブログの収益の多角化が必要で、今は多くのプロブロガーがYouTuberやVtuber(Vチューバー)を始められています。

スポンサーリンク

ブログ運営で食っている人はリアルでも仕事が出来る人ではないかと思う

f:id:soul-vibration:20181103084147j:plain

ブログ運営で生活基盤となる収入を得ている方は、ブログの分析や状況判断などが的確に行える才能があり、「ブログの管理や保守」「リスクの分散」などの広い視点で物事を見れる方ではないのでしょうか。

このような才能を持つ方は仕事の内容によりますが、普通に「仕事が出来る方」ではないかと思います。

ブログ運営でしっかりとした収入を得ようとすると、アクセスの伸びや、世間の検索需要を予想して記事を書くなど「計画性」が必要で、また収益の多角化を行い、自身のブログに価値を生み出して、それを情報商材として売り出すなど「商才」ともいえる才能が必要です。

様々な努力と勉強の積み重ねが出来ればブログで安定した収益を得て、その収益で生活を送る為の収入にすることは可能でしょうが、そのために様々なジャンルで記事を書ける知識が必要で、また多方面に対して常にアンテナを張って情報をインプットすることも必要です。

これだけの才能があれば、サラリーマンとして働けばどの分野でも第一線で活躍出来ることは間違いなく、「天才」か「努力の達人」でなければ到達できない領域ではないかと私は考えています。

最後に

f:id:soul-vibration:20181104090908j:plain

ここまでブログ運営でアクセス数が月間30万PVもあればサラリーマンを辞めてブログ運営を専業化できるのかということに付いて私の考えをお話ししてきました。

長々となりましたが、私の結論としては「月間30万PVのブログを持っていたとしても、サラリーマンを辞めて専業化するのは難しい」ということです。

ブログ運営で生活基盤を支える収入を得るといいうのはブログの記事を書く文才としての能力とともに、「様々な方面の知識」や「ブログを”商品”として扱う商才」などが必要で、「天才」か「努力の達人」で無ければとてもなれないのではないかと考えています。

私はとてもそういった才能が無いため、サラリーマンとして働きながら、ブログを趣味として継続することが身の丈にあった生き方だと考えており、今後も地道にブログ運営を継続し、緩やかに成長できればと考えています。

スポンサーリンク

●スポンサーリンク


【必見】安全な資産運用で堅実にお金を増やす方法

将来に向けた資産運用は基本的には「複利効果」を得るために早めに始めるのが良いとされていますが、皆さんは何か資産運用をされていますか?

興味はあるけど何から勉強したり手を付けたら良いか…

多くの方が資産運用に興味はあるが資産を減らすリスクを気にされているかと思いますが、リスクを避けて「長期・積立・分散」と安全な資産運用を自動で行ってくれるWealthNavi(ウェルスナビ)」というサービスがあります。

WealthNavi(ウェルスナビ)の最大メリットは「投資に対して知識がない方」でも「将来どれくらいお金を貯めたいか」というシンプルな目的に合わせて6つの質問から最適な運用プランをAIが作成してくれることや、資産運用でのリスクを避けて「グローバルな投資」「投資時期の分散」「長期的な保有」を行ってくれることです。

サラリーマンでも手間がかからず、これから金融や資産運用の勉強を始めるという方には少額から始められるところがうれしいです。

スポンサーリンク