私は最近20代の頃趣味としていたソロキャンプを再開する為に、荷物を運べる移動手段としてスズキ(SUZUKI)のVストローム250を購入しました。
20年ぶりにバイクに乗るリターンライダーとしてゆっくりとことこと走っていますが、なんだかんだと1年で約17,000kmほど走っております。
バイクは乗るだけではなくいじることが出来る趣味なので、暇があればカスタム出来る所が無いか探しているのですが、先日ラジエターガードを交換するカスタムを行いました。
本日はVストローム250に簡単にドレスアップできるカスタムパーツ「Vストローム250対応ラジエターガード」をご紹介したいと思います。
●スポンサーリンク
◆記事の目次◆
本記事の内容
- ラジエターガードとは何か?
- ラジエターガードを交換することになった経緯。
- Vストローム250のラジエターガードを交換した感想。
本記事ではVストローム250に対応したラジエターガードの取り付け方や感想をまとめています。
スポンサーリンク
バイクのカスタムの種類について
バイクをカスタムする方向性は2つあり、「バイクの性能を向上させるカスタム」と「バイクの見た目をカッコよくするカスタム」です。
バイクの見た目をカッコよくするカスタムはオーナーの趣味嗜好で異なる為、ありとあらゆるカスタム方法が存在します。
私はスズキ(SUZUKI)のVストローム250の純正パニアケースの色が気に入らなかった為、ラッピングフィルムでシルバーのプレート部分を黒(ブラック化)にしました。
詳しくは以下の記事で触れています。
「バイクの見た目をカッコよくするカスタム」は万人がカッコいいと思わない可能性もありますが、バイクはしょせん自己満足の乗り物なので、オーナーが「カッコいい!」と思えばそのカスタムは正解と言えます。
Vストローム250のラジエターガードを交換することにした
引用元:SUZUKI公式
これまで結構いろんな個所をカスタムしている私のVストローム250ですが、この度ラジエターガードを純正からサードパーティー製に交換することにしました。
そもそも「ラジエターガードって何?」という方に簡単に説明すると、エンジンの燃焼によって高温になった冷却水を、走行風で冷却するのがラジエター(熱交換装置)で、そのラジエターを保護するパーツがラジエターガードになります。
スズキ(SUZUKI)のVストローム250のラジエターはエンジン前面のホーンがある付近に付いています。
Amazonで「Vストローム250 ラジエターガード」で検索すると以下のような商品が見つかります。
Vストローム250は人気車種という事もあり、専用のラジエターガードも販売されています。
とはいえラジエターガードは隠れて場所にあり見えにくいうえに種類も少なく選択肢は殆ど無いため、あまりカスタムする方は居られないのが現状です。
V-Strom 250専用のラジエターグリルを購入した
Vストローム250に対応したラジエターガードざっと探したところ片手で探すほどしか種類が出ていません。
数少ないながら存在するVストローム250専用のラジエターガードから、私はこちらのシンプルなデザインの商品を購入しました。
こちらの商品は中華メーカの商品でVストローム250専用品となっています。
Vストローム250純正のラジエターガードは非常に軽量ですが「網」といってもおかしくない貧相な作りになっています。
まあラジエターをガードするだけならそのような構造で十分なわけですが、私は今回より頑丈なサードパーティー製のラジエターガードに交換することにしました。
スポンサーリンク
「Vストローム250専用ラジエターガード」の開封の儀
さっそくAmazonで購入したところ流通が少ないせいか配送まで3日ほどかかりました。
届いた荷物には商品パッケージなどは無く、段ボールに梱包されているだけで、しかも微妙に箱がへしゃげています。
箱から取り出すと「ラジエターガード本体」「クッション用スポンジテープ」が入っており、ネジや取扱説明書などは一切ありません。
取り付けが難しいパーツではないので取扱説明書が無くても問題は無いのですが、「クッション用スポンジテープ」をどこに使うのか分かりません。
とりあえず取り付けを行えば「クッション用スポンジテープ」をどこに使うのか分かるかと思い、早速ラジエターガードの交換を始めることにしました。
まずはスズキ(SUZUKI)のVストローム250に付いている純正ラジエターガードを取り外します。
ラジエターガードは左右2か所づつプラスネジで固定されているだけなので、プラスドライバーがあれば簡単に外すことが出来ます。
左上の穴はホーンとの干渉を防ぐ為にラジエターガードに穴が開けられているのですが、そもそも干渉するほど接近していない為、今一つ穴の存在理由が分かりません。
交換予定のサードパーティー製のラジエターガードと比較するとこのような感じです。
ラジエターガードを取り外した状況を初めて見たのですが、小石が当たると変形しそうな作りになっており、何らかのガードするパーツが必要なのが良く分かります。
取り外した手順と逆の作業を行い、サードパーティー製のラジエターガードを取り付けてみました。
取り外しから取り付けまでものの10分もかからず終わるスピードカスタムです。
前輪の後方ということでのぞき込まなければ普段目にすることがない個所ですが、堅牢性が増した感じや全体的に防御力がアップしたので個人的には大変満足のいくカスタムです。
スポンサーリンク
「Vストローム250専用ラジエターグリル」を取り付けた感じ
以上でラジエターガードをスズキ純正からサードパーティー製に交換完了したわけですが、全体で見た時にどのように変わったかを比較したいと思います。
【before】
【after】
正直なところ、もう少し見えるかと思ったのですが、色も黒という事もあり交換したことがほとんど分かりません。
ラジエターガードはファッション性を高める目的でカスタムするのはあまり意味ないことが分かりましたが、「より堅牢性を高めた!」という形で納得したいと思っています。
スポンサーリンク
最後に
ここまでVストローム250に簡単にドレスアップできるカスタムパーツ「Vストローム250対応ラジエターガード」をご紹介しました。
ラジエターガードはプラスドライバーさえあれば取り付けが出来るカスタムパーツである為、作業難易度は非常に低いと言えます。
Vストローム250のラジエターガードを交換したわー
正直交換した事に気が付かないレベル…
ジコマンゾクヤネ(´∀`*)#vストローム250 pic.twitter.com/oW28nHk5Q7
— タマシイ ユレオ@モトブログ (@tamashii_yusa) December 8, 2021
ただ、ある程度予想はしていましたが、交換したことがほとんど分からない地味なカスタム結果となりました。
もしVストローム250のラジエターガード交換したいと考えている方がおられましたら、ぜひご参照いただければと思います。