DIY

簡単にバイクをラッピングフィルムでカスタムする|Vストローム250にラッピングシートを貼ってみた

こんにちはユレオです。

私は登山やソロキャンプといった子育ての関係で遠ざかっていたアウトドアの趣味を再開するために、最近になってバイク(スズキ[SUZUKI]Vストローム250)を新車で購入しました。

Vストローム250はソロキャンプ向きの最高のバイク|レジャーにおすすめスズキの250ccアドベンチャーバイク こんにちはユレオです。 皆さんは運転免許証をお持ちでしょうか? 私が若いころは社会人になったら運転免許証を取得するの...

バイクを購入してからは週末などは時間があれば遠出していますが、雨で乗れない日などはバイクをいじったり、今後どのようにカスタムしていくかを考えたりしている為、Vストローム250を購入してから生活の中での楽しみが増えました。

バイクのカスタムは「パーツの交換」「塗装」など様々あるかと思いますが、私はラッピングフィルムを使った簡単なカスタムを行いましたのでご紹介したいと思います。

●スポンサーリンク


本記事の内容

  • V-Strom250のパニアケースの色を変えた。
  • ラッピングフィルムは手軽にバイクのイメージを変えられる。
  • ラッピングフィルムによる誰でも出来る簡単なカスタムをご紹介。

本記事ではVストローム250に簡単で誰でも出来るラッピングフィルムによるカスタムを記事にまとめています。

スポンサーリンク

V-Strom250のフルパニアケースの色を変更した

私は先日Vストローム250のパニアケースのシルバーのプレート部分を黒色く塗りつぶしました。

塗りつぶしたといっても塗装で黒く塗ったわけではなく、艶消しブラックのラッピングフィルムを貼って黒く見た目を変えました。

ラッピングフィルムによるパニアケースのブラック化の詳細や手順はこちらの記事で触れています。

【Vストローム250カスタム】パニアケースを塗装せずに色を変える方法|V-Strom250パニアケースブラック化の手順 こんにちはユレオです。 私は最近アウトドアの趣味を再開する目的で荷物を運べる移動手段としてバイク(スズキ[SUZUKI]V...

(*´▽`*) ラッピングフィルムだからいつでも戻せるのが良いね。

【Before】

【After】

この改造で使ったラッピングフィルムは「3Mラッピングフィルム 艶無しブラック[2080-G12]」でVストローム250のボディーカラーの黒と非常にマッチしたラッピングフィルムとなっています。

このラッピングフィルムは同様の商品の中では値段が高い商品ですが、熱を加えると良く伸びで粘着性と耐久性が高いことから、ラッピングフィルムのメーカーは「3M」がお勧めです。

スポンサーリンク

ラッピングシートを貼る為に必要な道具について

バイクにラッピングシートを貼る為には次のような具材と道具が必要になります。

①:「各種ラッピングフィルム」

②:「ヒートガン(ドライヤーでも可)」

③:「施工前の下地処理で必要なシリコンオフスプレー」

④「ラッピングフィルム貼り施工ツール

(;´・ω・) しっかりとラッピングするならヒートガンはあったほうが良いよ。

これらの道具があればラッピングフィルムをバイクに施すことが出来るので、塗装をせずとも簡単にバイク本体や各種パーツの見た目を変えることができます。

ラッピングフィルムの余りを使ってVストローム250のくちばしにラインを入れる

先日は私は「トップケース × 1」「サイドケース × 2」の計3つのパニアケースのシルバーのプレートの色を変更するには 150cm × 30cm のラッピングフィルムを使いました。

ラッピングした結果ほんの少しだけフィルムの切れ端が余ったので何か使えないかと考えたところ、Vストローム250の特徴的な黄色いくちばしパーツにラインを入れることにしました。

(・∀・) スポーティーにラインを入れてみるか。

今回ラッピングフィルムを貼る箇所はVストローム250の特徴的なくちばしの先端になります。

事前に写真を加工してどんなイメージにするかいくつかアイデア出しをしてみました。

【パターン①:シンプルな太い一本線】

【パターン②:奇を衒った斜め2本線】

【パターン③:スポーティーな2本線】

【パターン④:くちばし形状を生かした黒塗り】

(;´・ω・) うーん… どちらかというとシンプルで引き締まる「③」が良いかな。

「②」や「④」も良いかなーと思ったのですが、綺麗にラインに沿ってラッピングシートを切るのが難しそうだったので、縦ライン2本で済む「③」で施工することにしました。

施工にあたってはくちばしを外して作業するのが一番ですが、カウルを外すと面倒くさいので、付けたまま施工することにしました。

まずはラッピングフィルムを貼る場所の施工前の下地処理としてシリコンオフスプレーで余分な汚れを取り除きます。

(=゚ω゚)ノ この手の作業では必ずシリコンオフスプレーで下地処理が必要だよ。

脱脂処理をした面に貼る為のライン形状に切断したラッピングフィルムを用意します。

イメージに合わせてずれないようにラッピングフィルムの位置を合わせます。

位置が決まったらヒートガン(ドライヤー)で端を折り返して熱を加えながらスキージー等を使って圧着させていきます。

今回は施工面積が非常に少ないので、3分も掛からず完了しました。

施工前と後で見比べてみましょう。

【Before】


【After】

(`・ω・´) 2本のラインが入るだけでだいぶ印象が変わるね。いいやん。

不思議と2本のラインを入れたことでVストローム250の特徴的なくちばしパーツが伸びたような印象があります。

施工前の画像加工のイメージ通りで満足のいく出来となりました。

同じ要領でパニアケースにも余ったラッピングフィルムを貼ってみた

先日パニアケースをブラック化したのですが、シルバーのプレートの色を黒に変えたことで夜間だと視認性が落ちます。

そこで、安全性を考えて余っていた赤のラッピングフィルムを貼って後方からの視認性を上げてみました。

後方から見た時のサイドパニアケースのプレート側面に1cm程の帯状に切ったラッピングフィルムを貼った形です。

走行時に後続車両から見た時のパニアケースの幅が分かりやすくなっています。

(*´ω`) 安全性を考えて赤いラインを入れてみたけどカッコいい。

サイドパニアを付けてみたところ、後方から見た時のバイクの横幅が分かりやすくなりました。

わずかなところにでもラッピングフィルムを貼ることで自然に印象を変えることが出来ます。

こうした色の組み合わせや貼る場所を工夫することで他には無い世界でオリジナルのバイクに仕上がります。

スポンサーリンク

最後に

ここまでVストローム250のラッピングフィルムを使った簡単なカスタムをご紹介しました。

ラッピングフィルムは一見扱いが難しそうな印象がありますが、塗料などによる塗装に比べるとはるかにリスクが少なく、また原状回復が簡単であることからおすすめのカスタムの具材です。

 

 

広い面積の色を変えたり曲面に施工する場合はテクニックが必要ですが手始めに簡単なところから始めるといろいろとできるようになり、だんだんと自分の理想とするバイクに仕上げていけるようになります。

ラッピングフィルムの切れ端などの残りでも要所に貼るだけで結構バイクのアクセントになるので、もし切れ端が残っているようでしたらこの記事をご参考いただければ幸いです。

スポンサーリンク


●スポンサーリンク


【必見】Amazonで最大2.5%還元されるお得に買い物をする方法

ネット通販最大手のアマゾンで買い物をする際にお得に買い物をする方法をご存知でしょうか?アマゾンで買い物をする際にアマゾンギフトカードにチャージしてから購入すると、最大チャージ金額に対して2.5%分のポイントがたまります。

買い物をされる際に、先にアマゾンギフト券にチャージしてから買い物をした方が、ポイントがたまってお得ですし、好きな写真を入れたギフト券を発行できるなどプレゼントや贈り物としても喜ばれます。

\喜ばれる贈り物・お得な買い物におすすめ/

お得に買い物できるAmazonギフト券公式サイトへ

スポンサーリンク