ウェルスナビ

【評価損益+6,173円】WealthNavi(ウェルスナビ)の運用報告【2019年9月 第3週】

こんにちはユレオです。

私は2019年7月より本格的に資産運用を始めており、素人でも安心して手堅く資産運用が出来るWealthNavi(ウェルスナビ)のサービスを利用しています。

「WealthNavi(ウェルスナビ)」はウェルスナビ株式会社が運営する国際分散投資を自動運用するシステムで、「長期・積立・分散」の資産運用を全自動で行うロボアドバイザーサービス「WealthNavi」を一般向けにリリースしたサービスです。

ウェルスナビ株式会社は2015年4月に創業された若い会社ですが、金融庁が奨励する「リターンの安定した投資を行うには、投資対象のグローバルな分散、投資時期の分散、長期的な保有の3つを組み合わせて活用することが有効」という理想的な資産運用をAIを使って運用を行います。

詳しくはこちらの記事で触れています。

【実録】ウェルスナビに投資した2年後の結果を公開!投資初心者でも安全安心のグローバル分散投資が出来る【WealthNavi】 こんにちはユレオです。 皆さんはお金を増やすために資産運用や投資をされていたりしますか? 投資には様々な種類があり、...

週に1回程度WealthNavi(ウェルスナビ)の運用結果がどうなっているかをブログで公開しているのですが、9月に入ってから突然日経平均もNYダウも株価が上昇したため評価損益がマイナスからプラスに転じています。

それは9月第2週(9月15日~21日)のWealthNavi(ウェルスナビ)の運用報告を致します。

●スポンサーリンク


2019年9月15日~21日のウェルスナビの運用報告

先週は前半も緩やかに上昇していたのですが、週末にかけて下落に転じました。

週末金曜日のダウ平均は26,935ドルで取引を終了し、トランプ大統領が中国との通商交渉での進展を示唆して買いが先行しましたが、午後に中国の派遣団が予定されていたモンタナの農業視察を取りやめたとの報道を受けて大きく下落に転じました。

現在のNYダウの動きは米中の貿易摩擦やイランとイスラエルの関係等、様々な点で絡み合っている為、予断を許さない状況と言えます。

円安が進み、1ドル108円付近だったのですが週末にかけて急激に円高になり、107円台に落ち着きました。

ドル建てではそれほど評価損益は変わらないのですが、円高が進んだため、ウェルスナビの円建ての評価損益が減りました。

うーん、先週プラスになったけど、またマイナスになりそう…(;´・ω・)

先週は終値で日経平均株価も22,000円台に乗せましたが、直ぐに割りそうな予感です。

私は長期での資産運用を行っており、週に1回定期的に積み立て購入をしています。

先月ように大きく下がったときは積極的に買いたいところですが、市場の動きが読めない為、定期的に購入する「ドルコスト平均法」でリスクを回避しています。

購入銘柄についてはWealthNavi(ウェルスナビ)が売買を自動で行い、その都度最適なポジションを選択するので、基本的には本人は入金するだけでやることはありません。

スポンサーリンク

NYダウの値動き

WealthNavi(ウェルスナビ)は6~7つの海外上場ETFを通じて、世界約50カ国1万1000銘柄に分散投資し、またその中には世界を代表する会社の株式も含まれます。

どこの市場の値動きを見れば良いか分かりにくいかと思いますが、世界で一番影響力を持つ「NYダウ」の値動きを見ればおおよそ問題ありません。

先週27,000ドルを回復して最高値を更新するかも… と思いましたが、週末にかけて崩れた形です。

8月の回復からしばらくは利益確定の売りが入るのではと思っているいるのですが、どうなんでしょうか?

調整が来そうな気がするが、先週がそれだったのかな?(; ・`д・´)

調整が来たとしても、各種銘柄の調整はウェルスナビに任せているから特にやることはありません。

評価損益がプラスになっている段階で、市場が不安なら現金化した方が良いのかもしれませんが、長期運用を考えているため、このまま定期積立をしていこうと思います。

WealthNavi(ウェルスナビ)のポートフォリオ

円安が進み為替レートが1ドル107.52円台になり、総資産額は170万円を超えました。

先々週に評価損益がプラスに転じたのですが、先週はそれを少し減らすことになりました。

ウェルスナビを始めるタイミングは円高の時に始めるのが良いという事をしみじみ感じているので、これからウェルスナビを始める方は円高が進んだ時に始めるのをお勧めします。

今後の米国の市場動向に大きく左右されますが、イランとイスラエルの対立も米国に影響を与えるため、動向次第で大きく評価損益が減る可能性があります。

正直なところ、現時点では「かろうじてプラスになっている」というような印象です。

とは言え、中長期的に見れば短期での動きを気にしていては投資はできないので、私は評価損益を気にせず毎月の積立を続けていこうと思います。

WealthNavi(ウェルスナビ)は発注や積立も自動で行ってくれることや、資産の状況が変化してポートフォリオの見直しが必要になったとしても、ユーザーの目的に合わせた投資プランを自動で行ってくれます。

投資の知識が足りないくてリバランス(資産のバランス調整)に迷うようなことなく対応してくれるので本当に楽です。

スポンサーリンク

WealthNavi(ウェルスナビ)はこれから資産投資をする方にはおすすめ

WealthNavi(ウェルスナビ)の最大メリットは「投資に対して知識がない方」でも「将来どれくらいお金を貯めたいか」という目的に合わせて最適なポートフォリオを作成してくれることと、幅広く資産運用を行い「グローバルな投資」「投資時期の分散」「長期的な保有」を行ってくれることです。

リスクを最小限に下げることや、難しいことを覚えなくてもグローバルな資産運用を始められるので、これから金融や資産運用を勉強するという方には大変マッチしたサービスです。

WealthNavi(ウェルスナビ)の詳細についてはこちら

\スマホで世界水準の資産運用が行える

スポンサーリンク

最後に

ここまで資産運用中のWealthNavi(ウェルスナビ)の運用報告を致しました。

本来、投資の勉強は金融について学び、実際にお金を運用しながら覚えていくというのが正しいスタイルです。

その為、勉強をせずにいきなり株式投資などを始めると、素人だと痛い目にあうことがあります。

株取引で損切りは重要!1000万円の含み損を株式運用で抱えたお話し こんにちはユレオです。 皆さんは将来に備えて銀行に貯金をしたり、財形年金貯蓄に加入されたり資産を守ったり増やしたりされたり...

今後は失敗をしない為にも、しっかりと金融について勉強をする必要はあるわけですが、勉強も安全に行いたいと考え、WealthNavi(ウェルスナビ)のサービスを利用しています。

WealthNavi(ウェルスナビ)はスマートフォンで手軽に始められることや、管理も大変楽であると事や、少額でも資産運用が始められるので、これから資産運用の勉強を始められる方にはおすすめだと思います。

スポンサーリンク